カルチャー
童謡「夕焼け小焼け」の「山のお寺」ってどこ?その1『宝生寺(ほうしょうじ)』西寺方
【八王子見てある記】シリーズ<童謡「夕焼け小焼け」の「山のお寺」ってどこ?>その1 八王子の歌といえば「夕焼け小焼け」。歌詞にある「山のお寺の鐘が鳴る」のお寺とは?今回の見てある記は、その答えを探すための3回シリーズです。ヒントは、作詞した中村雨紅が通った道……。
カルチャー
【八王子見てある記】シリーズ<童謡「夕焼け小焼け」の「山のお寺」ってどこ?>その1 八王子の歌といえば「夕焼け小焼け」。歌詞にある「山のお寺の鐘が鳴る」のお寺とは?今回の見てある記は、その答えを探すための3回シリーズです。ヒントは、作詞した中村雨紅が通った道……。
イベント
『チベット祭り』というユニークなイベントがあります。今年で3回目、会場は高尾キャンプ場(日帰り又は宿泊)。取材場所は八王子市長房町の『Taste of Tibet(テイストオブチベット)』。実行委員たちが集まってくれました。
洋食
こんにちは!ぽめchanです。今日ご紹介するのは・・・最近、八王子で間借りオープンされたばかりの『八王子 ロースト ポーク丼』、略して『ハロポー丼』のお店『八王子ローストポーク丼の店 元八王子店』です!
イベント
PR
今年で6回目となる『オンガタマルシェ2024』は、田舎時間の流れる八王子市・恩方(オンガタ)で開催されるビッグなマルシェ。今年の出店数はなんと91!「オンガタだって何かできる!商店街のない町に1日だけの商店街」……「おいしい」と「楽しい」が…
イベント
八王子市の水辺で水から始める地域づくり『ミズカラ』。6/30に開催された『みずフェス』に続く第2弾が『新しい盆踊り』?!8/24に開催されるこのイベントを紹介します!
イベント
PR
夏休みに自然を感じながら過ごしたい!でも、有名観光地は混雑や渋滞が気になる…というあなたに耳より情報!八王子市街から車やバス行ける上恩方町の『オンガタVIEW』なら、森や水に囲まれ多様なグルメやレジャーがたのしめますよ! 八王子にある大自然…
和食
陣馬山の麓に、美味しい十割蕎麦のナポリタンが食べれるお店があると聞いて行ってまいりました。そのお店は創業80年の『陣馬そば山下屋』さん。貴重な100パーセント国産のそば粉でつくられた『陣馬そば』が食べられますので、ご紹介いたします。
カルチャー
空は澄み、ウグイスが鳴く八王子の別天地、恩方。ここで新しい街づくりが始まっていると聞き、その基地『恩方ベース』にうかがいました。山本会長らとの楽しい取材となりました。「この地域だけ自主防災隊が組織されていなかったので、8年前、私が町会長をやった時に組織したのが最初のきっかけです。狐塚(きつねづか)、黒沼田(くるみた)、駒木野(こまぎの)、佐戸(さと)、板当(いたあて)・小高井(こだかい)の5町会ですが、それぞれ小さな町会で10世帯しかないところもあります。最後にうちの町会にお嫁さんが来たのはいつか覚えていないくらいです。
カルチャー
じつは最近、わが家で20年以上使っていたスチールの机が、とうとうグラつきだしてしまった。たいして高い机ではないので買い替えてもいいのだけども、溶接でなんとか直せないかなぁと調べたところ、なんと八王子に溶接もできちゃうDIYレンタルスペース『HACHIOJI DIY GARAGE』を発見!
イベント
最近よく聞くリトリートという単語、観光ではなく自分を癒す旅ととらえがちですが、本来は宗教から来た言葉。各宗教で「日常から離れて籠り内省すること」をリトリートといい、そこから派生し精神医学でも「自然の中で癒される」ことをさすようになりました。それを毎月、美山町で実践している医師がいます。
中華
八王子市恩方地区。豊かな自然、おいしい空気に休日は家族連れがレジャーに向かうエリアとして最近は注目されていますが、平日のランチにはなかなか困るのが正直なところ。そこで、地元民がこよなく愛す町中華『万龍記(まんりゅうき)』さんのボリューム満点のランチを食べにお邪魔してきました!
イベント
同じ地域の仲間、みんなが繋がるイベントを作りたいという気持ちを実現させるべく、2022年より毎年開催されている『元八マルシェ』が、今年も4月27日(土)、28日(日)の2日間で開催されます!
ニュース
PICKUP
まちるとは? 『まちる』とはまちの動詞化。 もっとまちを楽しんでほしい。そんな想いを込めました。 いいもの、いいお店、イベントの楽しい時間・・・ 八王子の暮らしがちょっとシアワセになる そんなコンテンツをお届けします。 2022年3月 八王...