日本酒の醸造所『東京八王子酒造』が2023年6月よりスタート!
「SAKEの可能性を広げる、東京八王子クラフト」をコンセプトに、コンパクトでありながら、充実の設備を取り揃えた都市型の醸造所です!
以下、プレスリリースよりご紹介します!🙌✨
『東京八王子酒造』は東京で令和初、十番目の日本酒醸造所として、八王子の中心市街地に誕生します。
この新しい醸造所は、コンパクトでありながら充実の設備を取り揃えており、少量生産かつ年間醸造が可能なマイクロブルワリーとして、1年を通して常にフレッシュで付加価値の高い酒造りを実現します。
また「酒造りは農業の延長線上にある」という考えのもと、地域の人たちと共創して酒米づくりを行うなど、自分たちにしかできない新たな酒造りに挑戦していきます!
東京八王子発、酒から「SAKE」へ。醸造や保管、流通に至るすべての工程にこだわりながら、未来に向けて、日本酒の可能性を広げていきます。
誕生ストーリー
その昔、八王子市には、酒蔵が20軒ほどあり日本酒造りが盛んに行われていました。
ところが、2000年代に入ると徐々に酒蔵が減少。2012年には残っていた酒蔵醸造も全て幕を閉じました。そこで、途絶えてしまった日本酒醸造を復活させるため、2014年より「八王子の米で、八王子の酒蔵で」という理念をもとに準備をしてきました。
そして、いよいよ八王子という地での日本酒造りへ踏み出すために、この新しい醸造所『東京八王子酒造』を計画。
もともとは、田園の隣接地に『農のテーマパーク構想』という酒造りを通じて、地域の農業とコミュニティを活性化することを目的に、酒蔵を拠点としたコミュニティ施設計画が発端です。
その後、コロナ禍の数年を経て、改めて計画を見直し、都市型の醸造所と伝統文化のコラボレーションを軸に新たなコミュニティづくりを実施し、 日本酒やCRAFT SAKEの可能性を広げるチャレンジとして生まれ変わり誕生したのが『東京八王子酒造』です。
農業振興、地域活性化、体験価値提供、観光・インバウンドなどのこれまでの取り組みに加えて、都市型のクラフト醸造所を強みに年間を通して多種多様な酒造りに努め、新しい飲み手の拡大に努めて参ります。
今後も行政や民間企業、大学などの研究機関、そして地元の皆さまとともに様々なことにチャレンジしていきたいと考えておりますのでぜひ応援いただければ幸いです。
現在は製品化を目指して酒造りを行っていて、発売までしばらくお待ち下さい。
特長1 八王子駅徒歩5分の都市型ブルワリー
『東京八王子酒造』があるのは八王子駅から徒歩5分、江戸情緒を今に伝える黒塀通りの一角です。 料亭『すゞ香』に併設するコンパクトな醸造所ながら充実した設備環境のもと、多種多様な酒造りを実現します。
特長2 1年を通して、常にフレッシュな日本酒を提供
近年の設備の進化と技術の向上により、 1年を通して醸造を行うことが可能に。多品種・少量生産をモットーにお客様には常にフレッシュな日本酒を提供していきます。
特長3 酒造りは米づくりから
『東京八王子酒造』では、酒造りに欠かせない米づくりを農家・地域の人たちと共創することで、 都市部における酒造りを米づくりから支え、個性あふれる日本酒を生み出していきます。
代表 西仲鎌司コメント
酒は文化、日本酒は国酒です。
しかしながら、国内における日本酒の消費量は減少の一途を辿るばかりです。若者の酒離れ、少子高齢化、酒類の多様化に加え、コロナ渦による生活スタイルの変化により、酒の消費スタイルも大きく変わろうとしております。
このような環境下に誕生する『東京八王子酒造』は、立地や生産規模、施設面積など、これまでの日本酒業界ではあり得ない程、小さな醸造所になります。
従来の概念にとらわれ過ぎず、「多様性のある酒造りでSAKEの可能性を広げる」ことにチャレンジする、これがこの蔵のミッションであり、想いであり、醍醐味です。
東京八王子での酒蔵を夢見て早10年、農家さんと共に米づくりを開始して早10年、日本酒を取り巻く環境は決して穏やかではありませんが、食中酒として身近に感じて頂けるような「楽しさ」を提供することが、ひいては新しい飲み手を増やしてく。そんな想いでチャレンジして参りますので『東京八王子酒造』を応援して頂ければ幸いです。
WRITER 投稿者