【9/28・29】伝承のたまてばこ2024開催!伝統文化を見て・あそんで・体験できる2日間

【9/28・29】伝承のたまてばこ2024開催!伝統文化を見て・あそんで・体験できる2日間
いよいよ9月28・29日に開催する『伝承のたまてばこ~多摩伝統文化フェスティバル2024~』。八王子駅周辺の街なかを舞台に、八王子や多摩地域に伝わる伝統文化・芸能の魅力を気軽に鑑賞・体験できるイベントになっております。タイムスケジュールも発表されましたので、編集部が注目する演目なども含めてご紹介いたします。

伝承のたまてばことは?

伝承のたまてばこは、多摩30市町村の伝統芸能を紹介し継承につなげる、年に一度のフェスティバルです。江戸時代から長い間引き継がれてきた「歴史」「暮らし」「唄」「お囃子」が現代の八王子に蘇ります。

2024年のテーマは「あそぶ、たまてばこ」。誰でも気軽に参加できるような仕掛けや催し物をたくさんご用意してお待ちしています!
雨天時の開催場所・時間はホームページ及び当日会場でご案内いたします。また、内容は変更になる場合がございます。

開催概要

日時
令和6(2024)年9月28日(土)11:00~17:00 / 9月29日(日)10:30~17:00
内容
(実演) 八王子車人形 西川古柳座、説経節の会、八王子芸妓衆、東京造形大学大学院Hachioji影絵プロジェクト、八王子祭囃子連合会、立川羽三囃子連(立川市)、大戸囃子保存会(町田市)、東京都立狛江高等学校箏曲部(狛江市)、秋川歌舞伎保存会 あきる野座(あきる野市)、香川社中、香川良子、人力車お練り巡行ほか
(特別企画)車人形と踊ってあそぶラボ!
(展示) 多摩織
(体験) 音響彫刻「Kinon」の旅、織物体験、昔の遊び体験
会場
JR八王子駅北口エリア、西放射線ユーロード、中町公園、横山町公園、まち・なかギャラリーホール、桑都テラス、網代園・南側カフス蔵ほか(雨天時会場:八王子市学園都市センターほか)
主催
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、八王子市、公益財団法人八王子市学園都市文化ふれあい財団
助成・協力
東京都
協力
公益財団法人立川市地域文化振興財団
後援
立川市/町田市/狛江市/あきる野市/八王子市町会自治会連合会/八王子商工会議所/公益社団法人八王子観光コンベンション協会/八王子市商店会連合会/西放射線ユーロード
協力自治体
武蔵野市/三鷹市/青梅市/府中市/昭島市/調布市/小金井市/小平市/日野市/東村山市/国分寺市/国立市/福生市/東大和市/清瀬市/武蔵村山市/稲城市/西東京市/瑞穂町/日の出町/檜原村/奥多摩町
事業協力
八王子織物工業組合/東京造形大学/日本工学院八王子専門学校/大東京信用組合
公式サイト
https://denshonotamatebako.tokyo
公式Facebook
https://www.facebook.com/denshonotamatebako.tokyo/
公式X
@tamadentobunka
公式Instagram
@denshonotamatebako

イベント会場マップ

開催場所は、JR八王子駅北口エリア、西放射線ユーロード、中町公園、横山町公園、まち・なかギャラリーホール、桑都テラス、網代園・南側カフス蔵ほか、となっております。下のマップをご参照ください。なお、雨天時は八王子市学園都市センターほか、別会場で行います。SNSなどで最新情報を更新してまいりますので、お出かけの前にご確認ください。

2日間のタイムスケジュール

【注目】車人形と踊ってあそぶラボ!

八王子車人形の西川柳玉さんと、ダンスグループ「zer◯」青木尚哉さんのコラボレーションが実現!何が起こるかワクワク!

ターリラポンポン、ターリラポン、不思議な楽団の音に乗って、車人形とダンサーが踊りながらお互いの不思議を解き明かしていきます。みんなで一緒に踊って遊んじゃおう!

タイムスケジュール

開催日時
9/28 12:30〜13:15 / 16:00〜16:45
開催場所
横山町公園
ダンス
青木尚哉、坂田尚也、樋笠理子(以上zer○)
演奏
笠松泰洋(作曲/葦笛)、藤舎呂近(お囃子)、山尾麻耶(三味線)、蛭牟田実里(声)、田中庸介(ギター)

【注目】きょうげんあそび

「きょうげんあそび」とは、日本の伝統芸能である「狂言」を楽しく分かりやすく組み立て直し、創作した演劇作品です。一緒に体を動かして、物語に参加してみませんか?

観客を巻き込む楽しい演目は必見!2演目を無料でご覧いただけますので、ぜひお子さま連れでお越しください!

タイムスケジュール

開催日時
9/28 13:00〜13:30 / 16:30〜17:00
開催場所
桑都テラス
演目
こしいのり / でんでんむし

【体験】茶会

東京都立大学 茶道研究会の皆さまによる茶会が開催されます。参加費は300円で、当日申し込みで先着順となります。

タイムスケジュール

開催日時
9/28 11:30〜11:45 / 12:30〜12:45 / 13:30〜13:45 / 14:30〜14:45 / 15:30〜15:45
9/29 11:30〜11:45 / 12:30〜12:45 / 13:30〜13:45 / 14:30〜14:45 / 15:30〜15:45
開催場所
桑都テラス
参加費
300円
定員
15名
※先着順
※各回15分
指導
裏千家 星霜軒 吉森宗浩 吉森宗光

【体験】音響彫刻『Kinon』の旅

八王子芸術祭発、地域で出会った素材で楽器をつくりながら芸術祭と一緒に八王子市内を巡るプロジェクトがたまてばこに登場!八王子を象徴する音のアート作品を体験できます。

音響彫刻『Kinon』に、触って、鳴らして、聴いて、自然の響きを楽しみませんか?《八王子アートジャー二ー事業》

タイムスケジュール

開催日時
9/28 12:00〜16:30
9/29 10:30〜16:30
開催場所
西放射線ユーロード・横山町公園近く
講師
永井朋生(打楽器奏者・作曲家)

【体験】昔も今も子供の遊び

お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんも、こどもの頃に楽しんだ『あの遊び』が、今のこどもたちの心もつかむかもしれません。

八王子に伝承されているお手玉うた『おさらい』や自分だけのお手玉作り、独楽やけん玉でいっしょに遊びましょう!

タイムスケジュール

開催日時
9/28 12:00〜16:30
9/29 10:30〜16:30
開催場所
西放射線ユーロード・横山町公園近く
講師
八王子お手玉の会、レクボラNo.1

【体験】織物体験

八王子で大正時代から使われてきた手織機を使って機織りをしてみませんか?どなたでも手織を体験できます。無料ですのでお気軽にお立ち寄りください。

タイムスケジュール

開催日時
9/28 12:00〜16:30
9/29 10:30〜16:30
開催場所
西放射線ユーロード・横山町公園近く

【展示】多摩織の技と心

多摩織は、八王子市及びあきる野市の一部の地域で、伝統の技を駆使して作られる絹織物であり、多摩結城(たまゆうき)を基本とした絹織物です。皺(シボ)が特徴的な「多摩結城」、2枚重ねの織地が模様を作り出す「風通織(ふうつうおり)」、凹凸が生み出す風合いが特徴の「紬織(つむぎおり)」、糸と糸の間に隙間のある「綟り織(もじりおり)」、多色の緯糸から模様を生み出す「変り綴(つづれ)」の5つの織物が、「多摩織」の呼称で経済産業省から日本の伝統的工芸品として指定を受けました。

タイムスケジュール

開催日時
9/28 12:00〜16:30
9/29 10:30〜16:30
開催場所
網代園・南側カフス蔵

人力車お練り巡行

28日(土)12:00〜12:20 八王子芸妓衆 / 14:00〜14:20 八王子車人形西川古柳座、説経節の会
29日(日)12:00〜12:20 秋川歌舞伎保存会あきる野座 / 14:00〜14:20 八王子芸妓衆

タイムスケジュール

開催日時
9/28 12:00〜12:20 / 14:00〜14:20
9/29 12:00〜12:20 / 14:00〜14:20
開催場所
西放射線ユーロード
※三崎町公園近く発

秋川歌舞伎(口上・三番叟)

秋川歌舞伎保存会あきる野座:あきる野市に明治時代から伝わる農村歌舞伎を受け継いでいます。

東京都無形民俗文化財の指定を受け、地域文化の発展・交流を目指しています。

タイムスケジュール

開催日時
9/28 12:00〜12:30 / 14:00〜14:30
開催場所
桑都テラス
演目
口上 義太夫「寿式三番叟置浄瑠璃」
長唄雛鶴三番叟

影絵<写し絵>

Hachioji影絵プロジェクトは、東京造形大学大学院の授業で、地域社会と連携することを目的とし、江戸後期に始まり庶民の間で流行した「写し絵」を研究対象としています。

伝統を継承しながらも現代的解釈によって光と影の演劇的スクリーン作品を2007年度から制作上演してきました。多摩地域では、名人・玉川文蝶とその門下が明治から昭和初期にかけて盛んに写し絵を実演していました。

タイムスケジュール

開催日時
9/28 13:00〜13:30 / 15:00〜15:30
9/29 13:00〜13:30 / 15:00〜15:30
※各回とも、終演後体験コーナーがございます。
開催場所
まち・なかギャラリーホール
演目
八王子影絵綺譚ー不思議なお椀2024

八王子芸妓衆

日々芸事の精進を重ねながら、お座敷だけではなく、イベントなどで市民と交流し、地域活性や文化継承に力を注いでいる八王子芸妓衆。伝承のたまてばこ恒例、地元中町公園での舞をお楽しみください。

タイムスケジュール

開催日時
9/28 12:30〜13:00 / 14:30〜15:00
9/29 12:30〜13:00 / 14:30〜15:00
開催場所
中町公園
出演
八王子芸妓衆
めぐみ、あやめ、若葉、小太郎、葉月、成華、ふく弥、てる葉、すずめ、まゆ乃
演目
八王子の四季、手古舞い木遣り、佃流し、三下がりお座敷さわぎ 他
※変更になる場合もございます

大戸囃子保存会

江戸天保年間に吉川国造氏が江戸神田下町囃子の伝授を受け、郷土の若者に指導し、「大戸囃子」の基を作りました。

曲目は屋台、印幡、昇殿、神田丸、鎌倉、四丁目、子守唄、車切の8曲から成り、近隣地域に流儀を伝える所20数箇所に及びます。全関東祭囃子コンクールや東京都祭囃子コンクール等数多く出場し、優勝、入賞を数えること30数回におよんでおります。

タイムスケジュール

開催日時
9/28 13:30〜14:00
開催場所
中町公園
演目
屋台、印幡、昇殿、神田丸、鎌倉、四丁目、子守唄、車切

八櫻會(はちおうかい)祭囃子

八櫻會(はちおうかい)は2018年4月に発会した目黒流のお囃子を継承する団体です。元横囃子連鼓会をルーツとしており地元八王子を中心に活動をしております。

タイムスケジュール

開催日時
9/28 15:30〜16:00
開催場所
中町公園

学生の“日本舞踊”

日本工学院八王子専門学校 声優・演劇科による「長唄 潮来出島」。「潮来出島」の元は「潮来節(いたこぶし)」という江戸後期に生まれた歌です。茨城県潮来発祥の地元唄で、利根川の船頭歌と言われており、都々逸のルーツとされています。江戸では遊郭を中心に情歌として歌われました。

タイムスケジュール

開催日時
9/28 11:30〜12:00
開催場所
横山町公園

八王子車人形・薩摩派説経節

西川古柳座:西川古柳座の前身は、瀬沼時太郎(二代目西川古柳)が初代西川古柳に弟子入りしたことから始まります。大正末から昭和初期にかけては、三田村鳶魚、平音次郎、河竹繁俊らの支援を受けました。古柳座の芸能は伝統的な車人形の操法を基礎とした上で、乙女文楽の技法を取り入れたり、古柳座独自の用具なども考案して新作の上演も可能にしています。日本各地はもとより諸外国にまで、車人形の技法を通じて地域文化、日本文化のあり方を将来に示しています。

説経節の会:薩摩派説経節は寛政年間に初代薩摩若太夫によって江戸に誕生し、幕末には江戸から周辺部へと伝わり人気を博しました。当会は昭和61年に薩摩派説経節の保存継承のために設立され、東京都指定無形文化財保持団体です。

【日高川入相花王 天田堤より渡し場の段】
このお話は、歌舞伎や能楽でも人気の『娘道成寺(むすめどうじょうじ)』と同じ、道成寺(和歌山県日高郡日高川町)の安珍清姫(あんちんきよひめ)伝説が題材。
この段は、清姫が道成寺に辿り着く前のお話で、安珍を追って清姫が蛇身になりながら日高川を渡って行く場面です。

タイムスケジュール

開催日時
9/28 15:00〜15:30
9/29 15:30〜16:00
開催場所
横山町公園
演目
日高川入相花王 天田堤より渡し場の段

八王子千人連

八王子千人連は徳島で400年以上の歴史を持つ阿波踊りに魅せられた八王子市千人町の有志が中心となり2002年2月に結成され、今年で23年目に入りました。楽しく踊ることをモットーに日々基本練習に励み技術の向上を目指しています。

関東の聖地高円寺阿波おどりをはじめ、中目黒阿波おどり、三鷹阿波おどりや各イベントの出演、地元の町会の夏祭り、老人ホームの出演等年間を通して練習の成果を披露しています。八王子では唯一の阿波踊り連です。楽しく踊る「阿呆」をぜひご覧ください。

タイムスケジュール

開催日時
9/29 16:30〜16:45 / 16:45〜17:00
開催場所
16:30〜16:45 西放射線ユーロード ※三崎町公園近く発
16:45〜17:00 横山町公園

香川舞人形

香川舞人形は、八王子まつり「中町」の山車で香川社中が演じる人形です。祭囃子の演奏に乗り、操演者が人形の後から両袖に手を入れて、一人で操作します。人形は、高さ60~70cm、3~4頭身。リアルな動きが特徴で、品格のある面・衣装と両々相俟って好評を博しています。

タイムスケジュール

開催日時
9/29 12:00〜12:30
開催場所
桑都テラス
出演
香川社中(祭囃子・香川舞人形)

学生の“津軽三味線”

2004年山梨県生まれ。10歳より三味線を始める。津軽三味線小山流3代目小山豊に師事する。諏訪大社下社秋宮での奉納演奏や日本三奇祭の一つ吉田の火祭りでの演奏など、その他数々の演奏会やイベントに出演。現在は都内の大学に通いながら演奏活動を行っている。

タイムスケジュール

開催日時
9/29 13:00〜13:30 / 16:30〜17:00
開催場所
桑都テラス
曲名
こきりこ節、十三の砂山、黒石よされ節、El Sol、ケルト音楽、津軽じょんから節、曲弾き

香川良子(篠笛)

篠笛奏者。篠笛ソングライター。篠笛で伝統的な祭囃子~日本の歌~ポピュラー迄演奏。作曲も手掛けオリジナル曲を篠笛で演奏する。祭囃子「香川社中」幹事。平成26年度「地域伝統芸能奨励賞」受賞。八王子市文化芸術振興評議会評議員。海外公演多数。

タイムスケジュール

開催日時
9/29 14:00〜14:30
開催場所
桑都テラス

八王子祭囃子連合会

平成6年に発足し、現在23団体が加盟しています。八王子はもとより近在の囃子連も加入しており、それぞれ郷土の伝統ある「祭囃子」の保存、継承に努めています。

タイムスケジュール

開催日時
9/29 11:30〜12:00
開催場所
中町公園

立川羽三囃子連

立川羽三囃子連は、立川市羽衣町三丁目自治会に所属する羽衣町唯一の囃子連で、昭和51年に目黒流の祭りばやしを習い発足いたしました。現在会員は40名で、連帯感と礼儀作法をモットーに、毎週2回(月、木曜日)夜7時から9時まで羽衣町三丁目自治会館での練習を休みなく続け、技術の向上に努めています。

年間10~15回の出演をこなし、中でも夏祭りは会員一丸となって最高に盛り上がっています。太鼓の響きと踊りが調和し見る人を楽しませてくれます。

タイムスケジュール

開催日時
9/29 13:30〜14:00
開催場所
中町公園
演目
屋台(やたい)、鎌倉(かまくら)、国固(くにがため)、四丁目(しちょうめ)、仁羽(にんば)

秋川歌舞伎(忠臣蔵)

秋川歌舞伎保存会あきる野座:あきる野市に明治時代から伝わる農村歌舞伎を受け継いでいます。東京都無形民俗文化財の指定を受け、地域文化の発展・交流を目指しています。

日本人なら誰もが知っている松の廊下の刃傷ですが、高師直の憎々しげな悪口雑言と、度重なる高師直からの侮辱に耐えきれず刃傷に及んでしまう塩冶判官への同情がいわゆる判官贔屓と言われる日本人の感性を揺り動かします。

タイムスケジュール

開催日時
9/29 12:30〜13:00 / 13:30〜14:00
開催場所
横山町公園

学生の“邦楽”(箏)

今年4月に入部した1年生5人を含めた計15人で、狛江高校箏曲部らしい美しくも迫力のある表現を目指します。ぜひお聴きください。

タイムスケジュール

開催日時
9/29 14:30〜15:00
開催場所
横山町公園
曲目
「箏(こと)のための組曲」(作曲:石桁真礼生)他

昨年の様子

2023年のテーマは「音」で、多摩地域にまつわる音が各地で楽しめる内容となっていました。ダイジェスト映像でぜひチェックしてみてください。

また、八王子テレビでは当日の模様を生配信していました。2024年も9/28・29に生配信予定なので、チャンネル登録をしてお待ちください。

最新情報は公式サイト・各種SNSにて

随時、最新情報を更新しております。お出かけの際は事前にチェックをお願いいたします。

公式サイト
https://denshonotamatebako.tokyo

公式Facebook
https://www.facebook.com/denshonotamatebako.tokyo/

公式X
@tamadentobunka

公式Instagram
@denshonotamatebako


八王子ジャーニー編集部

イベント当日まであとわずか!伝統と新しいカルチャーが融合した、2日間に渡るフェスティバルをぜひお楽しみください!!

伝承のたまてばこ事務局 公益財団法人八王子市学園都市文化ふれあい財団

※情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認ください。

住所
東京都八王子市本町24-1 いちょうホール2F
アクセス
八王子駅北口 徒歩15分
電話
042-621-3005
Twitter
@tamadentobunka
備考
現在、いちょうホールが改装中のため、下記に移転しております。
〒193-0943 東京都八王子市寺田町137-1
電話  042-621-3005(受付時間9:00~17:00)
店舗情報を開く

WRITER

八王子ジャーニー編集部

八王子ジャーニー編集部

記事一覧

八王子ジャーニー編集部です!ライター・スタッフ募集中!