八王子のバスケットボールチーム『東京八王子ビートレインズ』の応援店を巡る企画がスタートしました!応援店各店舗では「マッチデープログラム」パンフレットを提示し、「八王子ビートレインズの試合を観戦してきました!」の一言を伝えるとお得なサービスが受けられます。
試合観戦日から1カ月有効!応援店の一覧やサービスの詳細はこちら!
飲食店の方必見!八王子ビートレインズ応援店を大募集!一緒にビートレを応援しよう
公開日: 2024.09.05
八王子ビートレインズは今シーズン(2024年9月~2025年4月)39000人以上の観客動員を目指しており、地域の皆さまとの繋がりを深める目的として、八王子ジャーニーと共同で『試合観戦サービス』を実施させていただくことになりました。…
応援特典は5%割引
「八王子ビートレインズの試合を観戦してきました!」の一言と、「マッチデープログラム」パンフレットを提示すると5%割引のサービスが受けられます。ぜひ行ってみてくださいね!
貝類が強い駅チカ居酒屋
『八王子 貝介』は八王子駅北口から徒歩3分の駅チカ居酒屋です。貝類、カニエビの甲殻類、タコイカの軟体類、ウニイクラの魚卵に特化しているのが特徴。看板の貝のイラストが可愛らしいですね!
明るいコの字型カウンター
のれんをくぐると、コの字型のカウンターに明るい店内。お寿司屋さんのような雰囲気です。板前さんの包丁さばきが目の前で見られて、テンションが上がります! カウンター席が中心ですが、テーブル席もあります。
新鮮な貝類がずらり。どれも美味しそうですね!
充実のメニュー
メニュー表の1枚目はおすすめ一覧。刺身盛り、痛風鍋が目を惹きます。めくっていくと『八王子 貝介』というお店の名前だけあって貝尽くしです!
名刺代わりのお通し
『八王子 貝介』を訪れたのは左から東京八王子ビートレインズの土居光(どいひかる)選手(背番号8)、渡嘉敷温人(とかしきゆうと)選手(背番号17)、通訳のルーク・カネルさん、特使のEREN(エレン)さん、AYUMI(あゆみ)さんです。
大将から「名刺代わりです」と渡されたのは『タイラ貝の磯辺焼き』。
タイラ貝をはさむ海苔には「貝介」と書かれています。これがお通しとは粋ですね!
海を感じる『焼はまぐり』
続いて出てきたのが『焼はまぐり』。熱々なので洗濯バサミでつかんでいただきます。
「海を感じますね〜」と土井選手と渡嘉敷選手。
豪華&ボリューム満点の『貝介の刺盛』
メニューに「まずは刺身から」と書かれているお店イチオシの刺身盛り『貝介の刺盛』をいただきます。赤貝、つぶ貝、ホタテ、甘エビ(昆布締め)、みる貝(水管、貝ひも、肝)、水ダコと盛り沢山の豪華刺身盛りです。
ちなみに小皿のつゆは『煎り酒』。醤油より歴史が古い万能調味料と言われています。鰹節、昆布、梅干しの入った日本酒を煮詰めて作るそうです。
肉厚なホタテをいただく渡嘉敷選手はこの満面の笑み! 上品な香りと奥深い出汁が効いた『煎り酒』でいただくと、よりいっそう貝の味が引き出されるようです。
プリン体モリモリの『痛風鍋』
メニューに「冬のマスト」と書かれている『痛風鍋』。これを食べずに帰れない!
白子、牡蠣、あん肝を味噌仕立てのつゆでいただきます。ぐつぐつと温まってきたら中央の味噌を溶かしていきます。
「白子が濃厚で、牡蠣がプリプリで美味しいです」とAYUMIさん。優しい味噌の風味が素材とマッチしているようです。
渡嘉敷選手とルークさんも箸が止まりません!
シメは『雑炊』で
鍋のシメは『雑炊』にしました。
白米が出汁、素材の旨みをこれでもかっていうぐらい吸って最高の『雑炊』になりました。かなりのボリュームでしたが、ペロリと平げました。完食です!
カウンターで腕をふるっていたのは店長の曽根原達夫さん。カウンター越しに包丁さばきを目の前で見るのは楽しいし、すぐに会話ができるのがいいですね。
料理は文句なしに美味しくて、店の雰囲気も最高でした。明るい店内はお店にいて清々しい気持ちになります。カウンター内のスタッフさんと距離は近くて、メニューに迷ったら遠慮なく質問できます!
八王子 貝介
※情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認ください。
- 住所
- 東京都八王子市三崎町6-15 清水ビル1F
- アクセス
- 八王子駅北口 徒歩3分
- 営業時間
- 16:00~23:00(LO22:30)
- 定休日
- なし
- Webサイト
- https://www.kemurigroup.com/
- @hachioji.kaisuke
WRITER 投稿者