【5/16締切】市民自由講座『 無形文化遺産認定!伝統的酒造りについてのお話し』

この記事はプレスリリースの提供を受けて作成しました。
【6/11開催】無形文化遺産認定!伝統的酒造りについてのお話し
令和6年12月に正式決定した、無形文化遺産「伝統的酒造り」とは、どのような事が伝統なのかを、無形文化遺産認定団体に所属している杜氏に掘り下げてお話しいただきます。

開催概要
- 日程
- 2025年6月11日(水)
- 時間
- 14:00~16:00
- 場所
- 八王子市生涯学習センター(クリエイトホール)5階 ホール
- 定員
- 170名
- 受講料
- 200円
講師は石川酒造株式会社 前迫晃一さん
石川酒造株式会社は、東京都福生市に位置する1863年(文久3年)創業の老舗酒蔵で、歴史的建造物や多彩な酒造りで知られています。『多満自慢(たまじまん)』や、『TOKYO BLUES』などのクラフトビールも展開し、多摩地域の魅力を発信しています。
生涯学習センター(クリエイトホール)
※情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認ください。
- 住所
- 東京都八王子市東町5-6
- アクセス
- 八王子駅北口 徒歩4分
- 営業時間
- 9:00~22:00
- 定休日
- 毎月第一火曜日(第一火曜日が祝日又は年末年始の場合は翌週)
- 電話
- 042-648-2231
店舗情報を開く
WRITER 投稿者
