八王子の“命をつなぐ足”を守るために──みなみ野循環器病院、救急車更新のクラファン開始

八王子の“命をつなぐ足”を守るために──みなみ野循環器病院、救急車更新のクラファン開始

この記事はプレスリリースの提供を受けて作成しました。

心臓疾患患者を迅速に搬送するため、当院では2018年に独自で救急車を導入しました。しかし、現在その車両が老朽化し、安全な搬送の継続が困難な状況に直面しています。八王子の街の安心と命を守るため、私たちは救急車更新のクラウドファンディングに挑戦します。

地域に根ざした循環器専門病院として

みなみ野循環器病院は、東京都八王子市にある循環器専門の二次救急医療機関です。
地域の医療機関と連携しながら、心臓疾患が疑われる多くの患者さんを受け入れています。
しかし、緊急性の高い搬送や他院への転院時に、消防庁の救急車では対応が追いつかず、搬送までに30分以上を要するケースも少なくありませんでした。

心臓疾患の現場では、一分一秒が命を左右します。そこで2018年、中古の救急車を独自に導入し、迅速な搬送体制を確立しました。
この車両は、心疾患が疑われる患者さんのお迎えや転院搬送など、当院の医療を支える大切な存在です。

走行距離17万km超。安全確保のために新車両が必要です

現在の救急車は、走行距離が17万kmを超え、老朽化が著しく進んでいます。
走行中の揺れや空調の不具合も発生しており、安全に患者さんを搬送し続けることが困難になってきました。
これからも地域の皆様の「命」を守るためには、新しい救急車の導入が必要不可欠です。

新しい救急車で、迅速かつ安全な搬送を

救急車は、一刻を争う現場に駆けつける、地域医療の最前線です。
新たな車両を導入することで、当院が強みとする心臓疾患治療の専門性をさらに発揮し、搬送時間の短縮と救命率の向上を目指します。
また、当院が独自で救急搬送体制を維持することで、消防機関の負担軽減や、地域全体の医療連携強化にもつながると考えています。

皆さまのご支援が、命をつなぎます

この挑戦は、当院だけの力では成し遂げられません。
一秒でも早く患者さまのもとへ駆けつけるために、皆さまの温かいご支援を、心よりお願い申し上げます。

クラウドファンディング情報

病院救急車更新に伴うクラウドファンディング

  • プロジェクト名:
  • 実施期間:2025年10月21日(火) ~ 12月19日(金)
  • 支援サイト:▶ Readyfor クラウドファンディングページ
  • 病院窓口での現金寄付も可能です
  • 病院・SNSリンク


    編集部I

    この救急車が、また誰かの命を救う“希望の一台”になりますように。ご支援、どうぞよろしくお願いいたします。

    WRITER

    編集部I

    編集部I

    記事一覧

    八王子ジャーニー編集部です!ライター・スタッフ募集中!