イベント
「避難して」をわかりやすい日本語では? 八王子国際協会主催『多文化防災研修』
2025年2月23日、学園都市センターで八王子国際協会主催の『多文化防災研修』というイベントが行われました。在日外国人にとって災害に関する言葉・用語は難解なものばかり。八王子市には約1万人の外国人が暮らしています。
イベント
2025年2月23日、学園都市センターで八王子国際協会主催の『多文化防災研修』というイベントが行われました。在日外国人にとって災害に関する言葉・用語は難解なものばかり。八王子市には約1万人の外国人が暮らしています。
カルチャー
よみっこエリア周辺の湧水を巡るウォーキングコースを作ってみました。桜も楽しめる季節です。自宅の場所や体力に合わせて、好きなコースを巡りましょう。
カルチャー
南大沢を舞台にした完全書き下ろしの短編小説が、京王線沿線各所で配布されています。実際の店舗や公園が登場する小説片手の街歩きは、特別な体験ですよ~。
イベント
高尾山で恒例の火渡り祭が3月9日に行われました。会場は、自動車祈祷殿の普段は駐車場として使われている場所です。
カルチャー
市立椚田小学校で行ったスポーツの出前授業。今回のゲストティーチャーは、でっかいイケメン先生と、元Jリーガー先生。
イベント
相模原市などで開催され評判を呼んだ、パラリンアーティストおおはしみささんの個展『移動式MISA 美術館』が、2025年4月3日から明神町のアートスペースKEIHOで開催されます。
カルチャー
『オール八王子桑都クラブ』は、選手を募集しています。単に野球の技術を磨くだけではなく、選手たちの心を育むことを大切にしています。「心を育む新しい時代の指導」という私たちの理念に基づき、次世代の選手たちが競技を通じて成長し、社会で活躍できる人…
イベント
2025年3月26日(水)19:00から東京たま未来メッセ会議室1にて、『はちおうじのみらいをみんなで話す』が開催されます。公演、パネルディスカッション、ワークショップで構成され、みんなで「八王子こうなったらいいな」を考えます。
カルチャー
『サイコミ』で好評連載中の漫画『剣に焦(こ)ぐ』には、八王子市の風景が多数登場し、地元の読者なら思わず見覚えがあると感じるシーンも。「作者の浅岡しゅく先生は八王子出身なのでは?」という疑問が編集部内で浮かび、先生に連絡を取ってみると、なんとインタビューに応じてくださいました。【前編】は八王子の話題が中心となりましたが、【後編】は漫画の内容について伺っています。
イベント
今回は4回目の演奏会です。参加中学校が増え参加者は小学生〜社会人まで多彩です。さらにパワーアップしています。心に響く演奏をぜひご堪能下さい。チケットはポスターのQRコードからGoogle formsでお取り置きできます。J:COMホール八王子でも取り扱い中です。
カルチャー
片倉駅から徒歩5分の『片倉城跡公園』にはいくつかのお花見スポットがありますが、今回私たちが訪れたのは、公園の麓にある「いこいの広場」です。広々とした芝生広場には、背の低い桜並木が続き、レジャーシートを広げてごろんと寝て、空を見上げながらお花見を楽しむのにぴったりでした。
イベント
地域で50年続く生協「自然派くらぶ」が感謝を込めて『自然派くらぶまつり』を開催!生産者こだわりの逸品を試食・購入できるほか、ワークショップやステージイベントなど、家族で楽しめる企画が満載です。どなたでも気軽に参加OK!美味しいものに出会いながら、暮らしに役立つ発見があるかもしれません。
美容
PR
手のかかる中学生の子どもが2人のワーママ…定期的に癒しを求めている私ですが、今回は八王子で20年以上続くエステティックサロンの噂を耳にし「これは行くしかない!」と思い行ってきました。しかも、なんと、八王子ジャーニー限定クーポンもいただいちゃいました!クーポンは記事の最後にご紹介いたします。