居酒屋
【3/27まで】『呑み処かめはち』の春の日本酒祭り、プレミアム銘柄も20%オフ!
南町にある『呑み処かめはち』は、もつ鍋と日本酒が自慢の居酒屋です。特に、日本酒好きなマスターが厳選した豊富なラインナップが魅力!このたび、日本酒のおいしさをもっと知ってもらいたいという思いから、3月27日(木)まで『春の日本酒祭り』を開催。プレミアム銘柄も含め、全品20%オフで楽しめます!日本酒好きな人はもちろん、初心者の方も安心。好みの味を伝えれば、マスターがぴったりの銘柄を選んでくれますよ。
居酒屋
南町にある『呑み処かめはち』は、もつ鍋と日本酒が自慢の居酒屋です。特に、日本酒好きなマスターが厳選した豊富なラインナップが魅力!このたび、日本酒のおいしさをもっと知ってもらいたいという思いから、3月27日(木)まで『春の日本酒祭り』を開催。プレミアム銘柄も含め、全品20%オフで楽しめます!日本酒好きな人はもちろん、初心者の方も安心。好みの味を伝えれば、マスターがぴったりの銘柄を選んでくれますよ。
居酒屋
2025/3/29に開催される『八王子花街日本酒めぐり』。第2弾となる同イベントでは『ちょい飲みセット(1,100円)』が様々な飲食店で楽しめます!今回は参加店の中から『板長』をご紹介いたします。 『八王子花街日本酒めぐり』ってどんなイベン…
居酒屋
西八王子駅駅前にある酒販店『酒のひろせ』が、店内の一角を改装し、昨年11月5日より立ち飲みができる「角打ち」を開始しました。店主の正美さんが仕入れる日本酒をはじめとしたこだわりのお酒が格安で飲めるということで行ってきました。
居酒屋
京王八王子駅から徒歩3分の好立地に立ち呑み居酒屋『立ち呑み太郎』がオープン!近年、八王子から姿を消してきている貴重な立ち呑み居酒屋。「せんべろ」ファン大注目のお店です!
居酒屋
株式会社ヤッホーブルーイングは、全国の飲食店50店舗に“飲みづらい”グラス「ゆっくりビアグラス」を無料提供しました。12月1日(日)より全国各地で「ゆっくりビアグラス」をご体験いただけます。ついついお酒を飲み過ぎてしまう忘年会シーズンに“お酒をゆっくり飲む”という楽しみ方を提案していきます。
和食
パワーを付けたいとき、食べたくなるもの……それがトンカツ。今回ご紹介の『象の仔(ぞうのこ)』、創業53年の老舗ですが、夜営業だし、外から中が見えないし、一見さんは、なかなか入りにくい店。でも、思い切って入ると「いらっしゃいませ!」店主の明るい声が迎えてくれます。
居酒屋
2024年10月18日、横山町にイタリア料理をはじめとした創作料理が楽しめるお店『メシトサケ ポンコツ』がオープン。数々の飲食店を経験してきた店主・佐藤さんにとって初めてとなる”自分のお店”です。実際に食べたり飲んだりした“メシトサケ”を紹介していきますね。
焼肉・鉄板焼
中町の噴水がある建物『0426スプリングガーデン』(通称・噴水ビル)の入り口脇にホルモン居酒屋『ホルモンの肉かわ』がオープン。牛串ニクヒロの跡地です。「どんなお店なのか気になっていた」という人に「行ってみたい」と思ってもらえるよう、いろいろレポートしていきます!
居酒屋
9月24日、元八王子町に新しい飲食店『たまり場』がオープンしました。お昼は定食ランチ、夜はお手頃価格でおつまみや一品料理が楽しめるお店です。さっそく紹介していきますね。
居酒屋
私の自宅の近所・北八王子駅近くは飲食店の数が少ないです。しかし、そのなかでたまに行く、ママが切り盛りしている家庭的な雰囲気の『居酒屋 ふぁみりー』を紹介します。
居酒屋
2024/7/12に八王子駅近で焼き鳥メインのお店がオープン。『八王子酒場 やま屋』は気軽に立ち寄れる雰囲気ながら、どの品も逸品揃いでした!
居酒屋
八王子の閑静な住宅街・めじろ台に、親子で営む、めちゃくちゃ神コスパで居心地のいい居酒屋をみつけたので、紹介します。おいしいお店を探しているそこのあなた、絶対満足できるお店なので、ぜひ行ってみて!
イベント
PR
テーマは「産官学民連携」。多摩地域の未来を創る『たま未来連携EXPO 2024』が、2024年12月19日・20日に東京たま未来メッセで開催されました。27の学術機関、企業、政府機関が集結し、最新の研究成果や技術革新を披露。技術とアイデアが交わるこの場で、新たな可能性が生まれています。