朝ドラ『虎に翼』のロケ地になっている長池見附橋へ

朝ドラ『虎に翼』のロケ地になっている長池見附橋へ

4月から始まった、朝ドラ「虎に翼」の場面に「長池見附橋」(八王子市の長池公園)が使われていたので見に行ってきました。

長池見附橋(旧四谷見附橋)

この「長池見附橋」は、日本に現存する鉄製アーチ橋では最も古いものの一つで、創建当時そのままで使用されている日本最古のものと言われています。

長池見附橋(旧四谷見附橋)全景

いつ見てもいい橋です。以前、この橋のある長池公園を紹介するために訪れた時も、ドラマの撮影が行われていた事を思い出します。あの時は、戦隊ヒーローの撮影でした。

長池見附橋 橋灯

今回の朝ドラ「虎に翼」は、日本初となる女性弁護士で後に裁判官を務めた三淵嘉子さんの人生をモデルにしたストーリー。第1話では伊藤沙莉さん演じる主人公・猪爪寅子(いのつめともこ)とその親友・花江が、将来について意見を言いあうシーンに、第2話でも通学するシーンでこの橋が映っていました。

長池見附橋 下からの画像

最初の写真が全景ですが、ドラマでの映像と少し違います。ドラマでは、背景にドームや、路面電車が映っていました。調べると、ドラマでは東京復活大聖堂(通称:ニコライ堂)や当時走っていた路面電車などが背景としてCGで合成されたようです。(寅子が進学するの明律大学は、現在の明治大学をモデルにした学校なので、御茶ノ水・四谷近辺の歴史的建造物を背景として追加したと思われます)

四谷から移築

「長池見附橋(旧四谷見付橋)」は1913年(大正3年)に現在のJR四ツ谷駅に掛かっていた跨線(こせん)道路橋で、1993年(平成5年)に現在の長池公園に移築復元されました。欄干や橋灯(きょうとう)などは、ネオ・バロック洋式の装飾が施されており、何とも風情があります。橋のたもとには、石碑があり、移築された経緯についての説明もありました。

中央に「四谷見附橋」と書かれています

この橋はこれまでにも「君が心をくれたから」、「こっち向いてよ向井くん」、「美咲ナンバーワン」など、たくさんのドラマや映画のロケ地として利用されています。

「虎に翼」での他のロケ地は「名古屋市役所」(明律大学のシーン)、名古屋市市政資料館(裁判所のシーン)など。(中塚)

所在地:八王子市別所2-58

関連タグ

WRITER

地域情報紙「よみっこ」

地域情報紙「よみっこ」

記事一覧

八王子を中心とした超地域密着型(ハイパーローカル)の地域情報紙です。新聞配達の流通を使い週6日発行・お届けをしています。※現在は読売新聞の購読者に限定して、朝刊に折り込む形で発行しています(日刊:5,000部)。八王子(主にめじろ台1~4丁目、緑町、山田町、椚田町、狭間町、館町、小比企町、寺田町、大船町、西片倉2~3丁目、みなみ野、七国※一部分に配布されないところもあります)に配達されています。