
高尾山の山頂で引き返すのはまだ早い!その先に広がる奥高尾には、夏にこそ訪れたい絶景と“ひんやり山頂めし”が待っています。身近な山でちょっとした冒険気分が味わえる、夏休みにぴったりの山歩きコースを楽しんできました!
1号路で山頂へ
高尾山から奥高尾へ向かい、ささやかな夏休み気分を味わいます。ケーブルカーの清滝駅を見送り、1号路を進みます。

1号路は薬王院への表参道で、舗装されていて歩きやすく、気軽に登れるのも魅力です。浄心門に差しかかると、自然と背筋が伸びるような気がします。

参道の脇には紫陽花が美しく咲いていて、灯籠の赤とのコントラストが目を引きます。

もみじといえば紅葉のイメージが強いですが、新緑の季節もまた格別です。木漏れ日が差し込み、透き通るような緑がとても美しい。

夏空の山頂
山頂に到着すると、暑さで汗が止まりません!「高尾山、こんなに大変だったっけ?」と感じてしまうのも、きっと夏のせい。でも、見上げればこの群青と夏雲。やっぱり来てよかった!と思える絶景です。

展望台から富士山こそ見えませんでしたが、濃い緑と青空、夏雲が広がり、まさに「夏休み」を感じさせる景色。

いつもならここでビールを「プッシュ!」ですが、まだ奥高尾を目指すので今日はコーラで一息。山頂で飲むコーラのおいしさといったら…。

高尾山のその先へ
次は小仏城山を目指します。登山道は整備されていて歩きやすく、快適です。出発が遅かったこともあり、ここからペースを上げたいところでしたが、暑さが身にしみてスローペース。

休憩所やトイレも点在していて安心感があります。

高尾山山頂から1時間ほどで小仏城山の山頂に到着。茶屋が2軒あり、その前にはテーブルとイスが広がっています。木漏れ日が心地よく、涼やかな風にホッとひと息つける場所です。

眼下に広がる街並みと、青空・夏雲・濃い緑の組み合わせがとても爽やか。時おり吹く風が、なんとも気持ちいい時間を演出してくれます。

魅惑のメニュー
奥高尾をもう少し進みたかったのですが、バテ気味なうえに遠くの雷鳴と入道雲が気になり、相模湖方面へ下山することに。となれば、やっぱり気になるのは『城山茶屋』です。

お隣にある『青天狗』さんも、雰囲気のある素敵なお店でした。

ここで食べたいのは名物のかき氷!『城山盛り(600円)』が看板メニューですが、写真を見る限りとても食べきれそうにない…。ということで『普通(400円)』を注文。

山頂で八王子ラーメン
かき氷の前に、お弁当代わりに持参した冷たい八王子ラーメンをいただきます。家でさっと茹でて冷凍しておいた麺や具材を使って、山頂で準備しました。

氷水で麺をサッとすすいで、つけ麺スタイルでいただきます。山頂で食べる八王子ラーメンは格別の贅沢!

山のかき氷で生き返る!
ラーメンの後はかき氷!「普通ですよね?」と確認しましたが、その手にある氷の量は…どう見ても“普通”じゃない!写真と比べても明らかに巨大です。

ドーン!と登場したのは、そびえ立つ氷の山。これでなんと「普通」サイズです。もし「城山盛り」を頼んでいたら…いったいどれほど巨大なかき氷が出てきたのでしょうか。

ひんやりと沁みわたるおいしさに、ほてった身体が一気にクールダウン。シロップを足しながら、むしゃむしゃと食べ進めます。あれ?案外いける…?食べ終わるころには「城山盛りでもよかったかも」と思えるほどでした。

東海自然歩道で下山
遠くで雷鳴がゴロゴロ…。夕立を避けるためにも、早めの下山を決意。相模湖方面へ向かって、東海自然歩道を下っていきます。

振り返ると、木漏れ日の中に佇む茶屋の姿がなんとも詩的で…。ぜひまた来たい場所です。

東海自然歩道は整備が行き届いていて歩きやすく、杉林に囲まれた道は神社の参道のような神秘的な雰囲気です。

足元の小さな草花も陽の光を浴びて輝き、登山中の癒しとなっていました。

下山も終盤に差し掛かると、竹林の間から民家が見えはじめ、ほっこりする牧歌的な風景に癒されます。

小仏城山から約50分、登山道を抜けると青々とした田んぼが広がり、日本の原風景のような懐かしさを感じました。

相模湖駅へ
甲州街道(国道20号)を歩いて相模湖駅に出ることもできますが、せっかくなので自然歩道をもう少し楽しむことにしました。

舗装路を抜けて再び登山道へ入ると、視界がパッと開け、相模湖に架かる弁天橋が現れました。旅のクライマックスにふさわしい絶景です!

登山道からは涼しげな渓流も見え、目にも耳にも心地よい景色が続きます。

旅の締めくくりに、弁天橋を渡って相模湖駅へと向かいます。橋を渡り坂を上り切ると「相模湖駅1.2km」の看板。あともう少し!

相模湖駅前で立ち寄ったのが『ますや』さん。黄色い幟旗に吸い寄せられるようにピットイン。もちろん手に取ったのは…

『さがみビール』!ご当地ビールで乾杯し、小さな冒険を締めくくりました。

相模湖駅に到着し、中央本線で八王子方面へ。高尾駅はすぐ隣で、八王子までもあっという間。気軽に楽しめる夏の山旅にぴったりです。


高尾山の山頂で引き返す人も多いですが、少し足を延ばすだけで“冒険”気分が味わえます。低山とはいえ本格的な登山。熱中症対策や装備を整え、早朝出発とこまめな水分補給を心がけながら、身近な山域で小さな旅を楽しんでみてはいかがでしょうか?
WRITER 投稿者
