ミライラボ×オークネット、中古EVバッテリーの「自動劣化診断ライン」を本格稼働

ミライラボ×オークネット、中古EVバッテリーの「自動劣化診断ライン」を本格稼働

この記事はプレスリリースの提供を受けて作成しました。

環境に良いことしかやらない会社、MIRAI-LABO株式会社(本社:東京都八王子市、代表取締役社長:平塚 利男、以下:ミライラボ)は、循環型マーケットデザインを手掛ける株式会社オークネット(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:藤崎 慎一郎、以下:オークネット)と共同で、EV(電動自動車)リチウムイオンバッテリー(以下:EVバッテリー)の性能・劣化診断を行う「自動劣化診断ライン」を開発。2025年7月30日より、ミライラボ本社敷地内で本格稼働を開始しました。

診断時間を24時間から5分以内へ短縮

ミライラボは、2019年にオークネットと業務提携し、中古EVバッテリーの劣化診断技術やリパーパス(再利用)製品の開発を推進してきました。2024年には、独自のインピーダンス測定法を確立し、短時間かつ高精度な劣化診断を実現。この測定法を活用し構築された「自動劣化診断ライン」では、従来1モジュールあたり24時間以上かかっていた診断が、わずか5分以内で完了します。

これにより、中古EVバッテリーを搭載したリパーパス製品の生産リードタイムを大幅に短縮。さらに、増加する中古EVバッテリーの劣化状態を迅速かつ正確に可視化できるようになり、プラットフォーム「Energy Loop Terminal(エナジー・ループ・ターミナル)」の拡大にも寄与します。

自動診断ラインの概要

測定対象
EV(電気自動車)リチウムイオンバッテリー/日産リーフ対応
診断形態
モジュール単位(車両からパックを取り外し、1段階分解した状態)
診断機能
インピーダンス測定を用いたSOH診断
診断キャパシティ
年間10,000モジュール

リパーパス製品で循環型社会を推進

ミライラボでは、中古EVバッテリーを再利用した自律型ソーラー街路灯「THE REBORN LIGHT smart」を販売中。 本製品は、環境負荷低減やカーボンニュートラルの推進に加え、レジリエンス(回復力・持続可能性)の強化にも貢献する点が高く評価され、「ジャパンレジリエンスアワード2025」で最優秀賞を受賞しました。

今後、全国自治体や企業から急増が見込まれるリパーパス製品の需要にも、自動劣化診断ラインを活用することで安定供給を実現します。

WRITER

八王子ジャーニー編集部

八王子ジャーニー編集部

記事一覧

八王子ジャーニー編集部です!ライター・スタッフ募集中!