- PR
- 暮らし
八王子での新しい暮らしを体感!『ルネタワー八王子』のショールームがすごかった。

「家を買うのはまだ先だけど、いつかは自分の家が欲しい・・・」そんなふうに考えている人、多いですよね。今回は、2028年に完成予定の八王子駅近タワーマンション『ルネタワー八王子』のマンションギャラリーを見学してきました!憧れのタワマン、一度見たら住んでみたくなりますよ~!

八王子駅前に32階建て免震タワー誕生!『ルネタワー八王子』事前案内会スタート
公開日: 2025.08.30
JR・京王八王子駅チカに、地上32階建ての免震タワーマンション『ルネタワー八王子』が誕生予定。全44タイプの間取り、多彩な共用部、管理のスマート化など、安心・快適が詰まった住まい。8月30日(土)より事前案内会スタート!…
駅からすぐ。高級感あふれる展示場
場所は八王子駅南口から歩いて2分ほど。事前予約をしてからの入場となります。

受付は高級ホテルのロビーのような素敵な空間!(この時点でなんだかワクワク)

子連れでも安心!土日祝日はキッズルームにシッターさんがついて子どもを見ていただけます。

ゆったり落ち着いてお話できそうな商談ルーム。アートが飾ってあり素敵です。

こういった所まで細やかなサービスが行き渡っています。

ポイント
「見学=ガッツリ営業されるのでは?」という不安もなく、ゆったり見られる雰囲気です。「マンションギャラリー」と聞くとちょっと緊張しそうですが、実際に行ってみると明るくて入りやすい雰囲気でした!
映像や模型を見ながら、未来のシミュレーション
最初に案内されたのは、縦型シアタールーム。ほどよく照明を落とした空間で、ルネタワー八王子のプロモーションVTRが流れます。

臨場感ある音と映像に包まれながら、八王子での暮らしをまるで“ちょっと先の自分”として体験できるような感覚。忙しい毎日の中で、こういう“想像する時間”って意外と心地いい~。

VTR〆の演出が最高にかっこいい・・・最後まで目を皿にしてごらんください!

そして、シアタールームの次は、ルネタワー八王子の巨大な模型がある部屋に通されます。目の前で見るタワーは圧巻!!

さらに背景には夜景などの映像が投影され、光に包まれた街の表情までイメージできます。これはちょっとテンションが上がります。

タワーの特徴・構造なども詳しく解説してくれます。特にエレベーターのセキュリティ面ではその最新技術に感銘をうけました。

ポイント
シアタールームでは、八王子での暮らしをリアルに想像。模型の部屋ではタワーの特徴を詳しく知ることができます。モデルルームに潜入!リアルな暮らしを妄想
それではお楽しみの、2階のモデルルームブースに潜入!見学できるお部屋は2タイプあり、80平米と120平米のタイプとなっています。

ドアや床材などはカラーや質感をカスタマイズできるそうで、自分らしい空間づくりを楽しめそう。どれも洗練されていて思わず「おしゃれ~!」と声が出てしまいました。

洗面台などの高さもお好みの高さにできるそうです。まるで注文住宅みたい!?

80平米タイプ
まずは80平米タイプ。家族・夫婦がのびのび暮らせる、まさに“ちょうどいい広さ”です。

キッチンはダイニングと程よく一体感があり、食卓での会話も届く距離感。収納も多くキッチン回りがすっきり整います。

自然光が入る大きな掃き出し窓も。朝の時間が気持ちよさそう!

ワークルームや子ども部屋にも使えそうな個室はシックなデザイン。

バスルームも十分な広さがあります。

120平米タイプ
続いて120平米タイプ。ドアを開けた瞬間、思わず「うわ、広っ!」と声が出るほどの開放感。リビング・ダイニングドアを開けた瞬間、まず驚くのは明るさと広さ。リビングからキッチンまでの動線がすっきり。

リビングの天井高と窓の大きさが相まって、まるでホテルのスイートルームのよう。80平米が“等身大の快適さ”なら、120平米は“夢が形になった贅沢空間”といった印象です。

キッチンは家族や友人と会話を楽しみながら料理ができる広々したカウンター付き。朝食の時間やホームパーティにもぴったり。

「ここでコーヒーを淹れて、バルコニーで朝日を浴びる」そんな暮らしを想像したくなる空間です。

ごちゃついて見えがちの食器類はこの広々した収納で解決!

寝室はまるでホテルのような落ち着いた雰囲気。柔らかい照明に包まれて、1日の疲れがすっと溶けていくよう。

横にはウォークインクローゼット。衣類の管理がぐっとラクになります。

リビングの横には書斎スペースも完備。在宅ワークや趣味の時間など、自分だけの“こもれる空間”があるのも嬉しいポイントです。

洗面台やバスルームも広々としていて、収納もたっぷり。

家族が多くても朝の支度がスムーズにできそうです。細部まで“暮らしやすさ”が考えられている印象でした。

80平米と120平米、どう違う?
80平米タイプは「日常を快適に」、120平米タイプは「暮らしを豊かに」 どちらも機能性とデザイン性を兼ね備えています。全体を通して感じたのは、デザイン性だけでなく家事・育児・くつろぎのすべての時間を快適にする工夫が随所にあること。日常の動線がきちんと考えられ、“暮らしのしやすさ”を実感できる間取りで、いわゆる“マンション=コンパクト”のイメージを良い意味で裏切るゆとりある設計でした。
家族構成やライフスタイルに合わせて、「今」と「これから」を想像しながら選べるのが魅力です。
間取りなど詳しい情報はこちら
ルネタワー八王子・間取り詳細
まずは来場予約を!
建物の完成は2028年3月予定とのこと。すでに多くの問い合わせが来ているそうで、今のうちに“未来の八王子”をのぞいてみるにはちょうどいいタイミングかもしれません。
八王子は、自然と便利さのバランスがちょうどいい街。高尾山や多摩丘陵の緑に囲まれながら、新宿へも電車1本でアクセスできる距離感が魅力です。「見るだけ見てみる」そんな軽い気持ちで、未来の暮らしをのぞいてみてはいかがでしょうか。
スタッフさん曰く、「30〜40代のご夫婦や、これから家を考え始めた方の来場が多いんですよ」とのこと。
駅近×再開発エリアということで、“将来を見据えた八王子暮らし”に興味を持つ若い世代が増えているようです。
アクセス・問い合わせ
会場は八王子駅南口から徒歩2分。
車で来場の場合、近隣のコインパーキングが利用可能。
駐車料金は見学後、受付にて精算となります。

所在地:東京都八王子市子安町1-12-7

「マイホームはまだ先」と思っていても、こうして“未来の自分の暮らし”を体感してみるのって、すごくいい体験になりました。間取りの工夫や、生活導線のアイデアなど、“将来こういう家がいいな”と考えるきっかけにも!見学会は無料で、案内スタッフの方への質問もしやすい雰囲気です。ぜひぜひ気軽に足を運んでみてくださいね!
WRITER 投稿者
