八王子の郷土刀として知られる下原刀(したはらとう)を紹介する展示会が、2025年10月30日(木)~11月2日(日)の4日間、いちょうホールで開催されます。普段なかなか目にすることのできない歴史的価値のある刀剣を、地元八王子で鑑賞できる貴重な機会です。
八王子の郷土刀を展示
下恩方や横川、元八王子など、現在の八王子市域を中心に作られてきた下原刀。今回の展示では、時代背景とともに、刀工たちの技術が息づく作品が並びます。地元の歴史文化を知るきっかけにもなりそうです。
過去の展示
展示概要
- 展示名
- 八王子の郷土刀 下原刀展
- 場所
- 八王子いちょうホール 2F 第二展示室
- 日程
- 2025年10月30日(木)〜11月2日(日)
- 時間
- 初日 13:00開場
通常 10:00開場/17:00閉場
最終日 15:00閉場 - 入場料
- 300円
- お問い合わせ
- 武州八王子下原刀研究会
メール:[email protected]
HP:https://sitaharatou.main.jp/
下原刀とは?
下原刀(したはらとう)は、室町時代後期から江戸時代にかけて、武蔵国八王子(現在の八王子市)で作られた郷土刀です。下恩方・横川・元八王子周辺には「下原十家」と呼ばれる刀鍛冶一族が点在し、相州伝の技を受け継ぎ発展させました。戦国期には大石氏や北条氏照の庇護を受け、江戸時代には徳川家の御用を務めた歴史ある刀工一門です。
八王子に根付いた武の文化。その技と美を、ぜひ会場でご堪能ください。地元にこんな誇れる文化があったんだ、と胸が熱くなる体験になると思います。
いちょうホール 八王子市芸術文化会館
※情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認ください。
- 住所
- 東京都八王子市本町24-1
- アクセス
- 八王子駅北口 徒歩15分
バス「横山町三丁目」下車 徒歩5分
「八日町一丁目」下車 徒歩3分 - 営業時間
- 9:00~22:00
- 定休日
- ・月曜日(月曜が祝日の場合はその翌日)
・12/29~翌年1/3
・その他年間数日の休館日あり - 電話
- 042-621-3001
店舗情報を開く
WRITER 投稿者