イベント
【無料】参加者募集!『伝統文化こども日本舞踊教室』で日本の伝統文化を親子で体験しよう
2024年10月から2025年1月まで全8回、親子が無料で日本の伝統芸能を体験できる『伝統文化こども日本舞踊教室』の参加者を現在募集しています。 親子で参加できます 令和6年度・文化庁伝統文化親子教室のひとつとして開催される『伝統文化こども…
イベント
2024年10月から2025年1月まで全8回、親子が無料で日本の伝統芸能を体験できる『伝統文化こども日本舞踊教室』の参加者を現在募集しています。 親子で参加できます 令和6年度・文化庁伝統文化親子教室のひとつとして開催される『伝統文化こども…
イベント
PR
2024年も開催!八王子駅周辺の街なかを舞台に『伝承のたまてばこ~多摩伝統文化フェスティバル2024~』が行われます。このフェスティバルは八王子や多摩地域に伝わる伝統文化・芸能の魅力を気軽に鑑賞・体験できる機会として実施する事業です。
カフェ
和と洋が融合された『茶フタヌーン』というイベントが『黒塀カフェ』で行われました!ドレスコードはグリーンorイエローということで、グリーンに身を包み参加!おいしいお茶やスイーツと共に、八王子の芸者さんと過ごす素敵な時間を紹介します!その名前の通り、和洋折衷の世界感をイメージさせた『お茶×アフタヌーン』のイベント。ゆき乃恵めぐみさんをはじめとする、八王子の芸者さんとのアフタヌーンが楽しめます。
カルチャー
今回の取材場所は八王子市役所、さらにその中にあります八王子市議会です。というわけで取材するのは市議会のアツい議論で……はなく、なんと本会議場で行われる『議場コンサート』。はたしてどんなコンサートだったのか見てきました。
イベント
PR
みなさん、八王子で活動する芸者さん達にお会いしたことってありますか(唐突)?実はわたしは芸者さんの後ろ姿すら目撃したこともないんです…。そんななか『桑都テラス』にて、芸者さんたちと交流できるイベントがあると情報をGET!ついに、憧れの芸者さんにお会いできましたよ!大興奮のレポートをお届けいたします!
イベント
今年も春がやってきました!桑都テラスに飾られている桜のオブジェ!花見になかなか行けない方も、今年は桑都テラスの桜を見ながらひと休みしてみるのはいかがでしょうか?
イベント
八王子の芸者さん方は「もっと日常に芸者文化を取り入れたい」「八王子の黒壁通りにもっと足を運んでもらえるように」との想いで八王子を盛り上げるために素敵なイベントを開催しています!お座敷遊び体験をしながらお食事を楽しめる『八王子芸者ランチ(昼の部)』をご紹介いたします!
イベント
11/25(土)の『花街日本酒呑み歩き』参加者の方に素敵な特典。プロカメラマンによる芸者衆との無料撮影会が開催!日本髪メイキングショーも同日開催!
イベント
桑都テラス1周年の第1弾として『花街日本酒呑み歩き』!そして、第2弾として『1周年記念イベント』が開催! 大道芸人、車人形、ビッグバンド、そして芸者衆が桑都テラスの舞台で特別な演出をしてくれます。
イベント
八王子芸者衆と交流できるイベント『芸者テラス』夜の部を体験レポート!「日本の伝統芸能を体験できる」と人気がじわじわ高まって、リピーターも増えています。『きらら亭』さんの会席膳は豪華なお料理でテンションが上がります♪お座敷遊びに、和太鼓の演奏体験に老若男女が楽しめるイベントでした!
美容
中町黒塀通りにある花街。八王子の歴史を継がれる場として『八王子美髪店』が2022年に誕生しました。髪を結って56年にもなる、元・リエ美容室の川嶋先生が、八王子芸妓組合 ゆき乃恵の女将・めぐみさんの髪結いをしているところを取材させて頂きました!
カフェ
日本橋・丸善の元祖ハヤシライスが八王子で食べられる!『黒塀カフェ』は大正ロマン漂う大人な雰囲気でありつつ、こじんまりとしたホッとするお店でした。 イチオシの黒塀ハヤシライスに、八王子ナポリタンを実食レポします♪
ニュース
PICKUP
まちるとは? 『まちる』とはまちの動詞化。 もっとまちを楽しんでほしい。そんな想いを込めました。 いいもの、いいお店、イベントの楽しい時間・・・ 八王子の暮らしがちょっとシアワセになる そんなコンテンツをお届けします。 2022年3月 八王...