八王子 畳屋よこうち|畳のある暮らしを提案する令和の畳職人


みなさんこんにちは!!
KiNちゃんです!!
「1つのことを極める」って
どの分野でも難しいですよね。
何年も愛情をもって1つのことに努力する
職人さんを見ると、つい憧れちゃいます!!
八王子のことをもっともっと知って
八王子の職人を目指して
本日も記事をお届けします。
西八王子駅に畳工場を構える
西八王子駅車で5分 1軒の畳工場があります

25歳にして畳屋を構える畳職人
2020年現在、25歳にして 一級畳制作技能士の資格を持ち、 畳屋を営む横内純平さん
◆高校生の時に、畳屋を営んでいた
祖父が作ってきた畳を見て
感銘を受けたことから、
畳屋職人を目指すことになったそう!!
それからは畳の本場京都や、
都内の畳店でストイックに修行を行い
2017年に畳屋よこうちを
開業しました!!
◆畳屋としての実績は
・星野リゾート
・銀座の京料理店
・大原三千院
など
3年目にして確かな実績を持っています!!
◆最近では、畳の素晴らしさを
多くの人に知ってもらうために、
イベントでの実演やトークショーなど
活動の幅を広げています!!
畳作りを実演!!
今回は使っている畳が傷んできた時に、
裏面の畳に切り替えて使えるようにする
「裏返し」を横内さん自らの手で
実演してくださいました!!
まずは畳の表面を剥がしてひっくり返し、
裏面のキレイな面と合わせていきます












職人横内のワザが光る
裏返しが出来た畳をみて、 「ちょっと待って下さい」と横内さん なんと、畳の隙間にイグサを移植し始めました!! その姿はさながら手術師(オペレーター)!! 凄すぎてもう何をしているか理解できません!!

やっぱ、畳っていいよね
畳は「特別感」があって良いと思うんです と横内さん

畳の家って最近少なくなったよね、と
同年代の横内さんとお話していました。
機械の供給も増えて職人も減少する中、
横内さん手縫いでも作業するのは
機械には出せない精巧さ、畳への愛、
畳への探究心があるからだと感じました!!
イベントなどの活動でも
畳の素晴らしさを伝えているので、
SNSやHPも是非見てみてください👍
畳屋よこうち
👉公式HP
👉公式インスタ
住所:八王子市元本郷町1-6-3
交通:西八王子駅 車5分
営業時間:8:00~17:00
定休日:日曜日、祝日
TEL:042-675-2308
※情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認ください。
WRITER 投稿者
