

皆さんこんにちは!
東京都でペット霊園と言えば高尾霊園が、歴史も長く丁寧な応対で有名です。
高尾霊園は、高乗寺にあります。
高乗寺がいろいろ新しい取り組みをしているのをご存じでしょうか。
お寺の一つの形
『お寺はお葬式とかお墓参りで行くもの』と思っていませんか?
その昔、お寺は地域の皆が集う場所で決して『死』だけをつかさどるところではありませんでした。
そう『生きているうちにお寺に通う』のが普通だったのです。
「そうなんです、死は人生の一部。高乗寺は、長いことペット霊園をやらせていただいていますが、ペットが亡くなった時だけではなく、元気な時から皆さんと交流することができるのではないか、
と思いました。」(高尾霊園・榎真一さん)
以前から、住職と写経をしたり、座禅を組んだりする会が行われていましたが、それに加え、地域のボランティアと家がない犬猫を応援したいと、
毎月第4土曜日午後に『津久井・橋本・八王子犬猫の会』の犬猫譲渡会をお寺の敷地内で行っています。
高尾霊園の譲渡会風景。誰でも参加できます。

コロナ禍で犬猫を飼いたいという人が増え、この1年は大盛況。
この譲渡会をきっかけに初めて高乗寺、そして高尾霊園を訪れたという人も多く、そこから座禅や写経に興味を持つ人も。
その会で住職と話して交流が生まれる…理想的なお寺の形です。
高尾霊園とご住職 (ホームページより)

クラウドファンディングも応援
『津久井・橋本・八王子犬猫の会』の代表Iさんは語ります。
「最初、片隅を借りて犬猫譲渡会をしていたのを、お寺の方々が、『ちゃんとお寺の活動として応援します』と言ってくださって…。今では、ペットフードやペットシーツの寄付も集めてくださって、本当にありがたいんです」とのこと。
コロナ禍で、捨てられた犬猫の里親希望者は多くなったのですが、その一方で、保護団体はバザーなどイベントが中止になり、財政的には非常に苦しい1年半を過ごしています。
「そこでクラウドファンディングを始めたのですが、高尾霊園さんの応援もあり、皆さんがご協力してくださります。」(Iさん)
クラウドファンディングとは、一つの目的に賛同した人がネットで寄付をするという動きです。詳しくは、下のURLから、読んでくだされば幸いです。
■ 『津久井・橋本・八王子』 犬猫の会
https://readyfor.jp/projects/64947

高乗寺は、この7月に代替わりし、息子さんが住職になりました。住職はこれからも写経や座禅の会を開催するとともに、この犬猫譲渡会も応援していきます。
お寺は『死』だけをつかさどるのではない、一生を通してお付き合いしていくもの。
そして地域に開かれたもの。それを体感するために、ぜひ、高乗寺=高尾霊園を訪れてみてください。
もちろん、動物保護に興味がなくても、写経や座禅の会だけ参加も可能です。(取材 : 高田)
地域情報紙 よみっこ
最後までご覧いただきありがとうございます。
よみっこへのご意見・お問い合わせは、下記のメールアドレスへご送付お願いします。
広告掲載についてもお気軽にお問合せください。
よみっこ編集局
yomikko99@gmail.com

高乗寺
情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認下さい。
- 住所
- 東京都八王子市初沢町1425
- アクセス
- 高尾駅南口から徒歩20分
- 電話
- 042-661-6852
- メール
- koujyouji@takaoreien.com
- Webサイト
- https://takaoreien.com/koujyouji/
チェックしよう!