“親子三代で経営”温かさある呉服屋『きものの西室』

“親子三代で経営”温かさある呉服屋『きものの西室』
地域情報紙「よみっこ」

皆さんこんにちは!
その昔、八王子駅周辺の商店や会社は「家族経営」が当たり前でしたが、今は家族経営も少なくなり、家族で経営していても「風前の灯」のところもあります。

ところが、親子三代で楽しく経営している呉服屋さんがあります。横山町の『きものの西室』(以下西室さん)です。

「着物」は楽しい。それを親子三代で日本中に広めたい

八王子の甲州街道沿いには、江戸時代から様々な商家が立ち並んでいました。織物の町ならではの呉服屋さんも多かったのはご存じの通り。今では数軒になってしまったのですが、逆に「生き残っている」呉服屋さんには、現代に生き続ける何かしらの魅力があります。

個性的で楽しい三代目、四代目夫婦(撮影時のみマスクを外しました)

創業明治38年の西室さんは、横山町の粋な店舗と、明神町のサロン、お茶室とすべてセンス良くまとめられており、着物好きにはたまらない魅力となっています。がしかし、何といっても西室さんのパワーは「家族経営」にあると言っても過言ではありません。
現在の経営に携わるのは、三代目である現当主の西室博史さん、その妻・夫美子さん。そして長男、四代目の西室彰人さんとその妻・真希さんです。この四人の「個性が強い」。「私たちは、それぞれにお客様がいるんですよ。私たちのキャラを好きになってくださる方が違うんです」(真希さん)。

他にはない一点物、個性的な反物が見つかります

オリジナルマスクも1点ものであります

楽しい親子

まず三代目の現当主、西室博史さんは、お茶の先生。ご自宅に立派なお茶室があり、お茶のサークル「学而軒」を開いています。そんなプロフィールに、一瞬「近寄りがたいかな」と思う方も多いでしょう。ですが話してみればフレンドリー。歴史に造詣が深く、八王子市街の歴史もとても面白く語ってくれます。「西室は、小売りを始める前は染物屋だったんですよ。昔は今の子安神社の近くに大きな工場があってね……」話は尽きません。
そして夫美子さんは、ちゃきちゃきの下町っ子。ご実家は、着物の問屋さんです。「私と主人はお見合いなの。もう会う前に、結婚が決まっていたって(笑)。で、西室は製造、問屋、販売、全部つながるようになったの。政略結婚よ」昔の映画女優さんのような顔立ちの夫美子さん、その性格で誰とでも仲良くなってしまいます。

お孫さん達もすでに「着物屋さんを継ぐ」気満々。頼もしい。

この両親から生まれたのが、四代目の彰人さん。「着物屋は先が見えないから継がなくていいよっていったのに!」(父の博史さん)。「いや、僕が継ぎたくて、自分で勝手に修業先を探しました」(彰人さん)という心強い長男です。京都の有名店で約5年間勤務。そこで「どうしたら着物を現代に生きるものにできるか」を身をもって学びました。

話しに行きたい

そして、彰人さんの奥さん真希さんは、2018年の成人式着物トラブルで被害にあった新成人たちに無償で「やり直し成人式」をボランティアで行った実行委員長。そのことで「八王子の着物業界」の心意気は全国に知れ渡りました。真希さんのご実家はお寺。着物は日常着?
「私は着物を『食わず嫌い』だった。今はもちろん好き。でも逆に、だからこそ着物を着たことがない若い人の気持ちがわかります」とのこと。

四人の言葉から伝わってくるのは、「着物は敷居の高いものではない。気軽なもの」ということ。だからこそ何百万もするような着物を並べたりはしていません。お客様が好まれるような、一点物、個性的なもの、そして何よりリーズナブルなものを勧めています。
「うちは最初からいきなり着物を買われる方は、少ないんです。お家にある古い着物を持ってきてくださり、そのお直しやご相談という方が多くて」
ご相談……。こんなにお話が楽しい四人だと、ご相談だけで終わってしまいそう。それもまた、困りますよね、西室さん(笑)。(取材:高田)

学而軒(がくじけん)には東京中から生徒さんが

西室さんにお茶を習いませんか?

当主の博史さんが明神町の茶室で楽しくお茶の世界を教えてくれます。お洋服でも参加可能です。学而軒(がくじけん)にて、毎月第1、第3の水曜日と日曜日開催。
詳しくはホームページをご覧になるかお店にお問い合わせください。

風情のあるお店気軽にお立ち寄りを

地域情報紙 よみっこ

最後までご覧いただきありがとうございます。
よみっこへのご意見・お問い合わせは、下記のメールアドレスへご送付お願いします。
​広告掲載についてもお気軽にお問合せください。

よみっこ編集局
[email protected]

きものの西室

※情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認ください。

住所
東京都八王子市横山町6-12
アクセス
八王子駅北口 徒歩5分
営業時間
10:00~19:00
定休日
水曜日
電話
042-642-2466
Instagram
@2466hachi
店舗情報を開く

関連タグ

WRITER

地域情報紙「よみっこ」

地域情報紙「よみっこ」

記事一覧

八王子を中心とした超地域密着型(ハイパーローカル)の地域情報紙です。新聞配達の流通を使い週6日発行・お届けをしています。※現在は読売新聞の購読者に限定して、朝刊に折り込む形で発行しています(日刊:5,000部)。八王子(主にめじろ台1~4丁目、緑町、山田町、椚田町、狭間町、館町、小比企町、寺田町、大船町、西片倉2~3丁目、みなみ野、七国※一部分に配布されないところもあります)に配達されています。