ホットタブが東京TMクリニックとコラボ!新しい健康習慣『おうち温泉湯治』がスタート

ホットタブが東京TMクリニックとコラボ!新しい健康習慣『おうち温泉湯治』がスタート

この記事はプレスリリースの提供を受けて作成しました。

ご両親の健康を守る新習慣!家庭でできる温浴療法「おうち温泉湯治」を世界睡眠デーにスタート。八王子に本社を構える㈱ホットタブがコラボパートナーとなり、温浴療法専門家が寄り添うオンライン重炭酸温浴指導・相談サービスをご両親にお届けいたします。

重炭酸入浴剤の元祖『ホットタブ』とは?

ホットタブは、八王子で開発された世界初の純正重炭酸入浴剤です。ダルビッシュ有選手など超有名アスリートも愛用中!田中みな実など、芸能人も美容に良いと雑誌で紹介していただいております。

ダルビッシュ有選手のInstagramのストーリーズにアップされた1枚

ダルビッシュも使ってる!眠れる入浴剤『ホットタブ』実は八王子の会社

公開日: 2022.06.07

実は八王子の会社! やって来たのは八王子駅北口すぐ。 こんなところに入浴剤を作ってる会社が…あるんです!! ご紹介するのは『株式会社ホットアルバム炭酸泉タブレット』 今回、お話を伺ったのはなんと代表取締役の小星重治さん! 社長自…

八王子が誇るご当地入浴剤『高尾ホットタブ』はちまるステーションで販売開始!

公開日: 2022.12.08

「ダルビッシュも使ってるのよ」と編集長から聞いて使い始めた入浴剤『ホットタブ』八王子に本社を構える大企業なのですが、ついに地元でも『高尾ホットタブ』として販売を開始しました!八王子市のふるさと納税返礼品としても登録。…

ホットタブシリーズは全国の薬局、ネットショップ等で販売されており、バリエーションに富んだラインナップとなっております。

ホットタブの特徴

従来の炭酸ガスの入浴剤の常識を覆し、重炭酸イオンで体を温めるという新発明!重炭酸イオンを豊富に発生させて、体の芯からじんわりと温めてくれるのが特徴です。お湯に溶かすだけで、血行促進や疲労回復、冷え症対策など、多彩な効果が期待できます。

また、肌にやさしく、保湿力も高いため、敏感肌や乾燥肌の方にもおすすめです。さらに、無香料・無着色で、小さなお子様から高齢の方まで安心して使用できます。
ホットタブ公式サイト

八王子市のふるさと納税返礼品であり、東京八王子ビートレインズでもお使いいただき、八王子では高尾ホットタブがお土産としても有名になっています。

八王子の新名物『高尾ホットタブ』東京八王子ビートレインズも使ってる!

公開日: 2022.12.30

疲れがスッキリ取れる!と話題の重炭酸入浴剤『ホットタブ』実は、プロバスケットボールチーム『東京八王子ビートレインズ』も愛用中なんです。全国を飛び回るアスリート目線の感想はいかにっ?…

サービスの特徴と背景

この度、東京TMクリニック(東京都渋谷区 代表医師:林田泰斗)は、2024年3月14日「世界睡眠デー」にあわせて、純正重炭酸入浴剤「HOTTAB」の発明者である小星重治氏が代表取締役を務める㈱ホットタブがコラボし、医師及び温浴指導専門家監修の家庭でできる重炭酸温浴オンライン指導・相談プログラム「おうち温泉湯治」を開始します。

本プログラムは、血流改善・睡眠の質向上・フレイル防止・生活習慣病予防 を目的とした、東京TMクリニックがその効果を認めた純正重炭酸入浴剤のご自宅への配送と、医師や専門の温浴指導専門家による重炭酸温浴オンライン指導・相談を組み合わせた新しいサービスです。

特に、「夜なかなか眠れない」「眠りが浅く何度も目が覚める」「朝起きても疲れが取れない」「冷えがひどく血圧が不安定」 といったご両親の健康を気にされている方に向け、家庭で「お風呂に浸かるだけ」でできる健康習慣を提供します。

世界睡眠デーをきっかけに「睡眠改善 × フレイル防止」

40代以上の方に向けて、ご両親への入浴による健康習慣をお届けするプログラムです。

将来的な老化、フレイル(加齢による体力・メンタル的ストレスや認知機能の低下) などを防ぐため、睡眠の質を改善し、血流を促進体温をアップすることで、100歳までピンピンキラリと健康に過ごしていただく健康法をお届けすることを目指します。

普段から「寝つけない」「朝までぐっすり眠れない」などと悩むご両親の健康改善を目的に、医師や温浴指導専門家によるオンライン入浴指導・相談を受けながら、毎日30分以上の重炭酸温浴を習慣化することで、できるだけおうち温泉気分で長湯が健康貯金になるという新しい老後の生活習慣スタイルを提案します。

発明者がドイツの温泉療法を研究し、日本の家庭で実現

本プログラムで使用する「純正重炭酸入浴剤」は、発明者・小星重治氏が、ドイツのクアオルト(温泉療法施設)を研究し、日本の家庭で実践できる形にしたものです。

ドイツでは、19世紀プロイセン時代から温泉治療が保険適用 され、現代でも 四週間温泉病院に入院し、毎日3時間の入浴 を行うことで、中性重炭酸イオンによる体内一酸化窒素(NO)分泌効果とその分泌による血管拡張効果で、心疾患、糖尿病、認知機能低下などさまざまな生活習慣病の原因のひとつである血流障害を改善することで歴史をエビデンスとした湯治療法の実績がありました。

特にドイツのバート・クロチンゲン(Bad Krozingen) では、「杖をついた高齢者が4週間の湯治でピンと若返る」という大きな看板が街中に掲げられており、ここの自然重炭酸泉は 「若返りの湯」「心臓の湯」 として知られています。

日本の家庭にはお風呂の習慣があるため、発明者・小星氏は「このクアオルトの効果を自宅で再現できるよう温泉の地下反応をタブレット入浴剤にできないか」と研究を重ね、ドイツの自然炭酸泉をモデルに純正重炭酸入浴剤を開発しました。

ドイツでは毎日3時間の入浴を行いますが、日本の高齢者であれば、多少時間的な余裕はあり、41度以下のぬるめの湯に30分ずつ何度か入浴すれば、「健康貯金」のようにどんどん体が整い、老化を遅らせる効果が期待できます。

東京TMクリニック担当医師ご紹介

■山下 あき子 医学博士/内科医/神経内科専門医/抗加齢医学専門医
・平成15年 福岡大学病院勤務
・平成17年 米国メイヨー・クリニック留学
・平成19年 医療法人社団 如水会 今村病院理事、神経内科医長
・平成28年 株式会社マインドフルヘルスを設立

■温浴指導:奴久妻 智代子 医学博士
20年以上の温浴治療や免疫に関する研究実績を持つ。

■クリニック概要
名称:東京TMクリニック
所在地:東京都渋谷区代々木3-46-16小野木ビル
院長:林田 泰斗
WEBサイト: https://tmclinic.online/
診療領域:オンライン健康管理(生活習慣病予防・エグゼクティブ管理)/アンチエイジング美容/男性更年期・男性不妊・性機能不全

■発明者、発明元
株式会社ホットアルバム炭酸泉タブレット
本社:東京都八王子市東町1-10 グランデハイツ八王子3F
代表:代表取締役 小星 重治(コボシシゲハル)
設立:2011年12月

プログラム内容

40代以上の方が、お子様としてご両親にお届けする、ご両親宅のお風呂を湯治現場にした新しい医療サービスです。東京TMクリニックがその効果を認めた純正重炭酸入浴剤ホットタブ(㈱ホットタブ製)がご両親宅に届き、ご両親は、医師や専門の温浴指導専門家によるLINEで重炭酸温浴指導・相談・診療を受けることができます。

医師監修・温浴指導専門家が寄り添う「おうち温泉湯治」習慣

医師と20年温浴治療に取り組んできた温浴指導専門家が、LINEを通じて、ご両親に直接健康つくりの入浴指導 を行います。

お子様がお申込み後、ご両親宅に純正重炭酸入浴剤ホットタブが届きますので、ご両親は同梱された本プログラム説明シートのQRコードを読み取ることでLINE友達登録され、温浴指導専門家によるLINE温浴指導・相談がスタートします。例えば、「今日のお風呂の入り方は?」 などを気軽に相談質問ができるようになります。

ご両親だけでなくお子様にも、温浴による改善効果やアドバイスをお知らせ

温浴指導専門家が定期的に(温浴開始2週間後、1か月後、2か月後・・)重炭酸温浴による効果やアドバイスを、ご両親だけでなく、お子様にもLINEでご報告します。

「毎日30分の入浴習慣」で血流を改善し、健康貯金

毎日最低30分以上の ぬるめのお湯にゆっくり浸かる ことで、血流促進・体温アップを実現健康増進をしていただきます。

睡眠の質向上・血圧の低下や安定・冷え性改善 などや肌や頭皮のかゆみなども改善効果が期待でき、健康維持につながります。

料金とお申し込み方法

お申し込みと支払いはお子様が行います(継続利用時にご両親がこのサービスのお支払いを引き継ぐ手続きも可能です)。

サービス提供価格

・ご両親宅にHOT TAB WELLNESS(90錠入り)をお届け
・温浴指導専門家による、ご両親へのLINE温浴指導・相談

これらを組み合わせたサービスとして、6,237円/月でお届けします。
(サービス開始後、お支払先もご両親へ変更することも可能です)

全額返金保証

ご両親が3か月間毎日ご利用いただき、「冷えや睡眠が改善されなかった」「健康効果改善を実感できなかった」 場合は、全額返金いたします。

お申込み対象者

40代以上の、普段LINEを使っているご両親をお持ちの方。

申し込み方法

下記の本プログラム専用サイトより、東京TMクリニック×ホットタブ公式アカウントに登録、申込フォームに回答してお申込みください。

関連タグ

WRITER

八王子ジャーニー編集部

八王子ジャーニー編集部

記事一覧

八王子ジャーニー編集部です!ライター・スタッフ募集中!