八王子初の政府系国際会議『APEC SMEWG』開催!エクスカーションツアーに密着!

八王子初の政府系国際会議『APEC SMEWG』開催!エクスカーションツアーに密着!

2025年5月22〜23日、東京たま未来メッセで八王子市初の政府系国際会議『APEC SMEWG(アジア太平洋経済協力会議中小企業作業部会)』が開催され、各国の中小企業政策担当者約60名が参加しました。23日には、先進的な中小企業を視察する「エクスカーションツアー※」が実施され、希望者35名が3社を訪問。今回は『MIRAI-LABO株式会社』でのツアーのようすをご紹介します。

エクスカーションツアー:会議等の会場を離れて、地域の自然、歴史、文化等を体験する「体験型見学会」のこと。

環境に良いことしかやらない会社『MIRAI-LABO』

APEC SMEWGとは、アジア太平洋地域の21の国と地域が参加する経済協力の枠組みのことです。中小企業の発展の促進と国際貿易に従事する能力を構築することを目的に、APEC参加地域が、域内の中小企業に関する好事例や分析結果等に関する情報交換を実施しています。八王子市では、5年前から誘致活動を行い、今回八王子の可能性の高さを認められ、企業支援と観光を架け橋とするおもてなしの会が実施されました。そしてエクスカーションツアーに選ばれた3社のうちの1社が、『MIRAI-LABO株式会社』です。

APECSMEWG_エクスカーションツアー

ツアーは和やかな雰囲気の中、MIRAI-LABO株式会社代表取締役社長平塚利男さんが、同社を立ち上げるに至ったエピソードから始まりました。

APECSMEWG_エクスカーションツアー

各国からの参加者たちは、自国で活用できる技術がないか、真剣な表情で説明に耳を傾けていました。

APECSMEWG_エクスカーションツアー

光の特殊技術で「命」を助ける

中でも注目度が高かったのは、独自の技術を使って開発した「影が出ないLEDライト」。この技術はすでに製品化され、日本の警察・消防・防衛省・日本赤十字等の現場で、災害時の救助や捜索に使われています。

APECSMEWG_エクスカーションツアー APECSMEWG_エクスカーションツアー

EVのサーキュラーエコノミー実現に向けたEVリパーパス

さらに、同社はEV車の廃バッテリーを再活用し、太陽光発電技術と組み合わせた『THE REBORN LIGHT series』を開発しました。電線が不要な街路灯として、多くの自治体で導入が始まっています。

APECSMEWG_エクスカーションツアー

太陽光路面発電パネル『Solar Mobiway』

太陽光路面発電パネル『Solar Mobiway』は、歩行者や車両の荷重に耐える耐荷重性と、雨天でもスリップせず発電を継続できる性能を備えています。非結晶系ソーラーとMIRAI-LABOの独自コントロール技術により、悪天候時でも安定した発電が可能です。

八王子市内にもすでに先行して設置されており、八王子駅南口や、東浅川交通公園で実物を見ることができます。

APECSMEWG_エクスカーションツアー APECSMEWG_エクスカーションツアー

MIRAI-LABOからの重大発表!

そして『太陽光路面発電パネルSolar Mobiway Block』が今年度発売されることがこの日初めて発表されました。最短一日で設置可能な歩道専用の太陽光路面発電パネルです。

APECSMEWG_エクスカーションツアー APECSMEWG_エクスカーションツアー

常務取締役平塚雷太さんは今回のエクスカーションツアーを経て、「参加者の皆様の話を聞いて、海外にも我々の技術が必要とされていると感じました。まずは国内で認知度を高めながら、信頼できる企業と連携し、将来的にアジア進出を本格的に検討していきたいと思います。八王子から世界を目指します!」と熱く語りました。

APECSMEWG_エクスカーションツアー

APEC SMEWG 議長の感想

エクスカーションツアーの締めくくりに、APEC SMEWGの議長であるマリア・プリエットさん(チリ出身)に感想を伺いました。

「今回はじめて日本に来て、八王子の企業のハイレベルさに驚きました。MIRAI-LABOの技術は、電気のない地域の人々がとても喜ぶと思います。様々な方とアクティブな意見交換ができたことは、中小企業が経済の中心であるうえで非常に良かったです。議長として誇らしく思います。また八王子の皆様のホスピタリティはとても素晴らしく、前向きな気持ちになれました。町も人も美しく、そして食べ物がとてもおいしい!心から感謝しています。ありがとうございました」。

APECSMEWG_エクスカーションツアー

それぞれの未来へ

約1時間に渡るエクスカーションツアーが無事終了し、参加者の皆さんはとても満足そうな笑顔で次の目的地へと向かっていきました。

APECSMEWG_エクスカーションツアー APECSMEWG_エクスカーションツアー
4630
八王子で得た学びをそれぞれの国・地域で活かし、新たな連携の芽が育つことに期待しています。それぞれの未来が明るくなりますように!

WRITER

4630

昭島生まれ御殿場育ち。転職15回、引っ越し12回を経て現在は八王子に少し長居しています。残りの人生で美味しいものとたくさん出逢いたいです。