『いちょうホール』がリニューアル! いちょうホールのトリビアもご紹介

『いちょうホール』がリニューアル! いちょうホールのトリビアもご紹介

約1年半の改修工事を経て、この7月、いちょうホールがリニューアルオープンします。「いちょうホールに行くのは数年に1回だけだわ」というあなた、以下の6つのトリビアを読んで、もっといちょうホールを身近に感じてみませんか?

その1|いちょうホールの場所は市役所だった

昭和40年代生まれくらいの人ならご存じだと思いますが、現いちょうホールの場所には、旧八王子市役所がありました。昭和58年に現在の元本郷町の新庁舎に移ったのです。

昭和31年八王子市役所発行の絵葉書(歴史研究家・村松英二氏所有)

その2|大ホールの音響がすごい

今回大ホールで一番の変更点は「スピーカー」。なんでも八王子市のホールで1・2を争う規模だとか? 客席のサイズも変わり、座りやすくなりました。

その3|和式トイレが無くなった!

いちょうホールを利用するたびに思っていた「なんで和式トイレこんなに多いの?」の件。そう、今回はすべてが洋式トイレになりました。また、多目的トイレも増設されました。

その4|未来の巨匠(マエストロ)誕生!「ロビーコンサート」

今回、ロビーコンサートエリアも整備されました。毎週土曜の昼に、書類審査他を経た市民の方々が無料でライブをすることができます。楽器・声楽で30分程度の演奏ができる個人・グループの小学生以上が対象。詳しくはいちょうホールホームページで。

その5|電気代節約!「まちなか避暑地」として

ロビーはいちょうホールが八王子市の「まちなか避暑地」となっているため、休館日以外は9時〜22時、10月第4水曜日まで涼むことができます。クーラーのきいた室内で、座って読書などいかがでしょう。

その6|運営する「八王子市学園都市文化ふれあい財団」って?

いちょうホールの運営は「八王子市学園都市文化ふれあい財団」。よく聞くこの財団名、実態を知らない人も多いと思います。職員は現在280名。いちょうホールのほかに、南大沢文化会館、学園都市センター、夢美術館、現在市内に18館ある市民センターの運営を担っています。このほか、八王子まつり実行委員会も同財団の担当。八王子市の「文化」を創り出している人々と言えますね。

【7/2】リニューアルオープン記念イベントに行こう!

詳しくはこちらの記事をごらんください。

八王子の新名所誕生!木のぬくもり感じる『いちょうホール』が7/2ついに再始動

公開日: 2025.06.30

2025年7月2日、全面改修を終えた「いちょうホール」がリニューアルオープン!記念イベントでは、こけら落とし公演やロビーコンサート、体験イベント、華やかな“いけ花”展示など盛りだくさん。来場特典もあり!…

いちょうホール 八王子市芸術文化会館

※情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認ください。

住所
東京都八王子市本町24-1
アクセス
八王子駅北口 徒歩15分
バス「横山町三丁目」下車 徒歩5分
「八日町一丁目」下車 徒歩3分
営業時間
9:00~22:00
定休日
・月曜日(月曜が祝日の場合はその翌日)
・12/29~翌年1/3
・その他年間数日の休館日あり
電話
042-621-3001
店舗情報を開く

WRITER

地域情報紙「よみっこ」

地域情報紙「よみっこ」

記事一覧

八王子を中心とした超地域密着型(ハイパーローカル)の地域情報紙です。新聞配達の流通を使い週6日発行・お届けをしています。※現在は読売新聞の購読者に限定して、朝刊に折り込む形で発行しています(日刊:5,000部)。八王子(主にめじろ台1~4丁目、緑町、山田町、椚田町、狭間町、館町、小比企町、寺田町、大船町、西片倉2~3丁目、みなみ野、七国※一部分に配布されないところもあります)に配達されています。