本物の「チュロス」を知ってますか?キッチンカーチュロ伝

本物の「チュロス」を知ってますか?キッチンカーチュロ伝

チュロスはドーナツではない

チュロスってご存じですね?今やディズニーランドでもコンビニでも売っているあの長細い棒状の、もしくは輪に巻いてある揚げ菓子です。「あ~あの甘いドーナツね」と思ったあなた!違うんです。本物のチュロスは甘くない!

チュロスは、スペイン生まれ。大航海時代にスペインから南米、中米に伝わり、それがアメリカへ。そして日本にやってきたのが「ドーナツのように甘いチュロス」です。場所によっては、それが長い棒状のものとして広まりました。

2輪チュロ伝600円 好きな味を2種選べます

でもスペインのチュロスは、雫型(ディアドロップ型)、つまり車輪状。チュロス自体は味付けされておらず、グラニュー糖をかけたり、温かくしたチョコレートに浸して食べるのが一般的です。生地に入った塩味と、揚げ物の香ばしさで、そのまま食べるのを好む人もいます。つまりチュロスは「ほんのり塩味」で食事にもなる食べ物なのです。

5輪チュロ伝1200円 5種の味を選べ300円お得

ひらめいた塩系

「日本に本物のチュロスを伝えたい!」こう思い、立ち上がった夫婦がいます。八王子市在住スペイン人のエルナン・モリーナ・ニニョさんと仁美さんです。マドリード出身のエルナンさん。スペインからお母さんが来日した時に、「日本には本物のチュロスがないのね」と言われ、その気に。もともとITエンジニアだったエルナンさんは、スペインと日本を行き来し、あっという間にプロの味を習得。仁美さんと一緒に八王子で創業しました。

出会って20年、とても仲のいいエルナン&仁美さん

「スペインのチュロスを皆さんに伝道していきたい、なので『チュロ伝』と名付けました」(仁美さん)。去年から八王子市内他で不定期に出店していますが、どこでもバカ売れです。味は甘系がシナモンシュガー、メープル、塩系はコンソメ、味噌マヨと現在4種類。塩系はお二人のオリジナルです。「2人で『日本では塩系が合うかも』とひらめいて。今、塩系の様々なソースを考えています」(エルナンさん)。八王子発の全国区ブランドになる予感がします。(高田)

キッチンカーが目印。出店情報は公式InstagramHPで確認。

WRITER

地域情報紙「よみっこ」

地域情報紙「よみっこ」

記事一覧

八王子を中心とした超地域密着型(ハイパーローカル)の地域情報紙です。新聞配達の流通を使い週6日発行・お届けをしています。※現在は読売新聞の購読者に限定して、朝刊に折り込む形で発行しています(日刊:5,000部)。八王子(主にめじろ台1~4丁目、緑町、山田町、椚田町、狭間町、館町、小比企町、寺田町、大船町、西片倉2~3丁目、みなみ野、七国※一部分に配布されないところもあります)に配達されています。