『くまっぷ』知ってる?八王子・高尾でクマが出た場所をチェック!

『くまっぷ』知ってる?八王子・高尾でクマが出た場所をチェック!

『TOKYOくまっぷ』では、東京都内でのクマの出没状況を確認できます。登山やハイキングを安全に楽しむためには、最新の目撃情報を把握し、事前にしっかりと対策を講じることが重要です。

高尾山のその先へ──奥高尾で味わう、かき氷×八王子ラーメンの“ひんやり山頂めし”

公開日: 2025.07.24

高尾山の先に広がる奥高尾で、名物かき氷や持参の冷やし八王子ラーメンを堪能。自然豊かな登山道と絶景、涼を楽しむ夏の山旅が満喫できます。…

「鬼滅の刃」聖地・景信山で絶品なめこうどん!静けさと涼を満喫する沢沿いの山旅へ

公開日: 2025.08.11

沢沿いを歩き、静けさと涼を感じながら目指す『鬼滅の刃』聖地・景信山。山頂では名物の絶品なめこうどんが疲れを癒し、夏の山旅をより特別なものにしてくれます。 …

高尾方面で目撃情報

近年、東京でもツキノワグマの目撃が増えており、特に八王子エリアは注意が必要です。これからの行楽シーズン、高尾方面に出かける方も多いと思いますが、まずは「どこで出没しているのか」を知ることが大切です。東京都環境局が公開している『TOKYOくまっぷ』が役立ちます。

高尾山の登山道付近はもちろん、奥高尾の景信山周辺や小下沢林道周辺でも複数の目撃情報が確認されています。登山やハイキングの際は事前に最新の情報をチェックして、安全対策を心がけましょう。

万が一遭遇したら

クマとの遭遇を避けるには、人の気配を伝えることが大切です。鈴やラジオを鳴らす、活動が活発な時間帯を避ける、ゴミを残さないといった基本行動でリスクを減らせます。それでも鉢合わせた場合は、慌てず冷静に行動することが重要です。

・決して走って逃げない!背中を見せずに、相手を見ながら静かに後退する。
・森林内であれば、万が一の突進に備えて、クマとの間に木や岩などの障害物を置くようにする。

遭遇時の対応を事前に頭に入れておくことで、いざという時に落ち着いた判断がしやすくなります。さらに詳しい情報や対策は下記のサイトをご覧ください。


八王子ジャーニー編集部

酷暑でエサ不足となり、里に降りるクマが増えています。高尾周辺でも出没が報告されており、自然を安心して楽しむためには事前の対策が欠かせないと感じました。

WRITER

八王子ジャーニー編集部

八王子ジャーニー編集部

記事一覧

八王子ジャーニー編集部です!ライター・スタッフ募集中!