この記事はプレスリリースの提供を受けて作成しました。
全国各地でクマの出没が相次いでいます。特に東北では、宮城県仙台市で仙台駅からわずか1.5kmほどの市街地に現れたり、岩手県盛岡市でも中心部で出没するなど、人とクマの距離がこれまでになく近づいています。ここ八王子でも、山沿いだけとは限りません。“寄せない”“会わない”ための事前対策を確認しておきましょう。

『くまっぷ』知ってる?八王子・高尾でクマが出た場所をチェック!
公開日: 2025.09.07
八王子・高尾周辺でクマが目撃されています。『くまっぷ』を活用して事前に確認し、安全に登山やハイキングを楽しみましょう。…
冬眠に備える時期
近年、全国的にツキノワグマの住宅地周辺での出没が増加しています。特に秋季は冬眠に備え、食べ物を求めて最も活動的になり、エサとなるドングリ類の他に、柿や栗を求めて人間が生活するエリアの周辺に出没する可能性もあります。東京都内においても目撃情報等があるので、ツキノワグマとの遭遇を避ける取り組みを行ない、被害を未然に防ぎましょう。
事前の対策が鍵
寄せ付けないために
・柿や栗などの果樹や米ぬか、野菜くず、ペットのエサなどのほか、塗料の有機溶剤も誘引物となることがあります。敷地内にある農作物や果実は、時期がきたら早めに収穫をして残さないようにしましょう。特に柿やクリなど実のなる果樹については、取り残しがないように必ず収穫しましょう。
・生ゴミが見えたり、臭いがする状態で放置しないようにしましょう。
・クマが潜みやすいヤブを刈りましょう。
遭遇しないために
・早朝と夕方の薄暗い時間帯の外出や山林やヤブの近くは注意しましょう。
・鈴やラジオなどで音を出して、自分の存在をクマに知らせましょう。
WRITER 投稿者