老舗イタリアンの味を受け継ぐ!八王子駅チカ、日常に寄り添う洋食酒場がオープン

老舗イタリアンの味を受け継ぐ!八王子駅チカ、日常に寄り添う洋食酒場がオープン

八王子駅から徒歩5分。老舗イタリアンの味を受け継ぎつつ独自の工夫を重ねた料理が楽しめる洋食酒場がオープンしました。気取らず立ち寄れて、日常に寄り添う一軒をご紹介します。

青い扉が目印!

『洋食酒場 TABERI』は八王子駅から徒歩5分、三崎町の交差点の近くにあります。白い壁に青いドアが目印です。

所在地:東京都八王子市三崎町9−8オザワビル1F

お店の中はこんな感じです。テーブル席が4つ。

奥にはカウンター席があります。カウンターからは料理を作るのが見れますよ!

シェフおすすめのお料理

お通しとして出てきた最初の一品は『エリンギのマリネ』です。大ぶりにカットされたエリンギは歯ごたえがあり噛むと程よい塩味ときのこの旨味が口の中にひろがります!

おつまみ三点盛り

続いてはおつまみ三点盛りです。左から『鶏むね肉のさっぱりマリネ』『ベーコンとオニオンのマスタードマヨポテサラ』『アンチョビと小松菜のペペロンチーノ』です。一品ずつ紹介していきます!

『鶏むね肉のさっぱりマリネ』330円

しっとりとしたむね肉とセロリの歯ごたえの対比が楽しい爽やかな一品です。

『ベーコンとオニオンのマスタードマヨポテサラ』330円

ベーコンの旨味と香りが感じられ、マスタードの効いた大人のポテサラです!

『アンチョビと小松菜のペペロンチーノ風』330円

小松菜の鮮やかな色を目で楽しみつつピリッとした辛さとガーリックの香り、シャキシャキの食感を味わえる一皿です。

『お魚のカルパッチョ』1,320円

この日のお魚は鯛でした。プリプリとした噛みごたえのある鯛に、ベビーリーフのほろ苦さ、刻みトマトの酸味、オリーブオイルの旨味が重なり合う満足度の高い一品です。

『アヒージョ』1,210円

海老とマッシュルームのまさに王道と言えるアヒージョです。熱々を頬張れば海老の塩味とマッシュルームのジュースが口に溢れてきます、主役とも言えるオリーブオイルは具材の旨味がたっぷりで最後まで楽しめます。

『スパイシー手羽先のオーブン焼き』1,320円

パリッと焼かれた皮と骨付き肉の旨味、複雑に重なり合ったスパイスの香りが同時に味わえる素敵な一品。

『いかと明太子の和風パスタ』1,320円

やわらかく火入れされたいかと明太子が細めのパスタに絡み海鮮の旨味がしっかり感じられます。すべての料理をお箸でいただけるのも嬉しいポイントです。

福岡から八王子へ、そして師匠と出会い

これらのおいしい料理を作ってくれたのはオーナーシェフである仰木祐仁(おおぎゆうじん)さんです。仰木さんは料理人を目指して出身地の福岡から15年前に上京、八王子でかつて営業していた老舗イタリアン『BRASSERIE 貘』の水島さんに師事。修業を経て片腕となり、その味を受け継ぎました。『洋食酒場 TABERI』では師匠の味を大切にしながさらに進化した料理が味わえます。

師匠の店『BRASSERIE 貘』についてはこちらの記事もご覧ください。

1990年創業の人気イタリアンレストラン『ブラッセリー貘』が惜しまれつつ1/19に閉店予定

公開日: 2025.01.07

みずき通りで人気のイタリアンレストラン『ブラッセリー貘(バク)』ですが、1/19にて閉店するというお知らせが入りました………

この日はおすすめ料理をいただきましたが、他にも魅力的なメニューがたくさん!

黒板には本日のおすすめも書いてあります!キッシュが気になります!

こちらはドリンクのメニュー

ワインもいろいろありますね!

ある程度の人数だと貸切もできるそうです!おいしい料理に飲み放題とは、うれしいですね!

いかがだったでしょうか。店名の『TABERI』とは北九州で食べなという方言の「食べり」からつけたのだそうです。すでに常連のお客さんもいて賑やかな雰囲気でした。気取らずにおいしい料理が楽しめる良いお店でした!


ゆっきー

師匠から受け継いだ味を大切にしながら独自の工夫を凝らした料理は、どれも印象的でした。『TABERI』で、おいしい料理とお酒をぜひ味わってください!食べり〜

洋食酒場 TABERI

※情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認ください。

住所
東京都八王子市三崎町9-8 オザワビル1F
アクセス
八王子駅北口 徒歩5分
営業時間
17:00~23:30(L.O. 22:30)
定休日
木曜日
電話
080-2659-9974
Instagram
@taberi_hachioji
店舗情報を開く

関連タグ

WRITER

ゆっきー

ゆっきー

記事一覧

作るのも食べるのも飲むのも大好きな料理おじさん。 専門は日本料理。 日曜日の宴(家呑み)が至福の時。