イベント
【2/5】”どどいつってなに?”粋なお座敷文化をたしなむ第2回『日常の芸者』
『日常の芸者』は芸者さんをもっと身近に感じて、日常の芸者さんのお稽古ごとや趣味に触れてコミニュケーションを取ろうという企画。今回はめぐみさん、ふく弥さんによる都々逸(どどいつ)を一緒に楽しもうという企画です。
イベント
『日常の芸者』は芸者さんをもっと身近に感じて、日常の芸者さんのお稽古ごとや趣味に触れてコミニュケーションを取ろうという企画。今回はめぐみさん、ふく弥さんによる都々逸(どどいつ)を一緒に楽しもうという企画です。
イベント
ここでしか出会えない作品に会いに、そして体験をしに今週末は桑都テラスへGO!
居酒屋
のんべえなら一度はきっといってみたいはず!の『おでん屋台さんかく』をご紹介します!年配の方には懐かしく、若い方には新しいおでん屋台。ユーロード沿いにあるので、気になっている方も多いのでは?
イベント
2023年2月25日(土)桑都テラスにて落語の講演を行います。出演は桂右團治師匠の落語、三遊亭遊かりの落語、林家花による紙切りを予定しています。1日2回公演。定員40名様。料金は2,500円。事前予約が必要です。
美容
『マインドフルネス・イーティング』ってなんだ?桑都テラスで開催されたヨガイベント。講師はAi先生。『美しい関係性を自分と周りとも楽しめる方法』をミッションに瞑想とヨガをお伝えしています☆
イベント
個性豊かな神様に祈願ができて、ちょっとした運動にもなる『八王子七福神めぐり』の模様をご紹介!
ビジネス
2023 前回の記事はこちら↓ そして、今回は私ユージが店主を務める 『珈琲倶楽部 田 本店』 にて、取材させていただきました! 荒井兄吾さんってどんな人? 行政書士法人“相続ワンストップ”代表を務めています。 荒井さんのご実家は、八王子の…
居酒屋
今年4月で丸3年になる「くしやき処 月忠 八王子店」土日は明るい時間から飲めるお店として人気です。こだわりの串焼きや逸品、ドリンクを紹介します!
居酒屋
八王子駅南口にある隠れ家的な焼鳥屋『鳥鼓(とりこ)』は、日本有数の銘柄鶏「大山(だいせん)どり」を使ったこだわりの焼鳥。必食のうまさ!絶対一度は食べてほしい!
居酒屋
名前のインパクトが絶大な『絶滅的八王子食堂』スタンダードからオリジナルまで幅広いラインナップ。昭和を感じるものや、チビチビやるのに向いている味のあるメニューが沢山あります。
ラーメン
『ちとせ』の真っ黒いラーメン。塩分を気にしている方は避けそうなラーメン。でも食べてみると……。見た目と異なり、塩辛くありません。口中にまろやかな発酵の香りが広がりグングン箸が進みます。
イベント
桑都テラスイベント情報。2023年1月28日(土)は桑都花街物語で芸者さんによる演舞の披露や周辺のまち歩き。2023年1月29日(日)は真冬のよさこい。八王子YOSAKOI連盟に所属する『跳天』、『紅』が出演します。
和食
PR
八王子・中町の花街にある『天ぷらたかはし』は、都心の味を八王子で味わえる名店。三周年記念コースでは、職人技が光る天ぷらと自家製そばを贅沢に堪能できます。