イベント
【4/30締切】ハワイのリズムで心も弾む!『フラダンス入門~楽しく踊ってリフレッシュ』講座
2025年5月20日・27日、6月10日・17日の全4回、八王子市クリエイトホール6階レクリエーション室で『フラダンス入門~楽しく踊ってリフレッシュ』講座が開催されます。対象は市内在住の60歳以上、参加費800円、定員25名。申込は往復はがきまたはメールで、締切は2025年4月30日(水)必着です。詳細や申込方法については公式ホームページをご覧ください。
イベント
2025年5月20日・27日、6月10日・17日の全4回、八王子市クリエイトホール6階レクリエーション室で『フラダンス入門~楽しく踊ってリフレッシュ』講座が開催されます。対象は市内在住の60歳以上、参加費800円、定員25名。申込は往復はがきまたはメールで、締切は2025年4月30日(水)必着です。詳細や申込方法については公式ホームページをご覧ください。
カルチャー
韓国語の基礎から、あいさつや文字の読み方まで楽しく学べる入門講座!この講座では、韓国語を初めて学ぶ方を対象に、基礎やあいさつ、子音・母音の読み方などを全8回の講座で丁寧に学びます。韓国出身の先生と一緒に、ゆっくりじっくり学べる内容となっています。興味がある方はぜひお気軽にご参加ください!
カルチャー
今話題の「生成AI」に触れながら、活用法や注意点を学べる市民向け講座が開催されます。AIの仕組みや歴史、便利な使い方、不確実性への理解などを実習形式で体験できます。社会人の学び直しにもおすすめの内容です!
カルチャー
今年こそ、海の世界へ飛び込んでみませんか?スキューバダイビングアドベンチャークラブでは、『合格保証付き・初級ライセンス取得キャンペーン』を開催中!シーズン前の今だからこそ、じっくり学んで不安なくデビューできる絶好のチャンスです。
カルチャー
2025年5月17日に南大沢で行われる『西洋美術鑑賞への誘い~「眺める」から「読む」鑑賞へ~』は作品が描かれた時代背景や前提知識を学ぶことができます。今後より深く美術を楽しむことできます。
カルチャー
娘から「しまむらがお休みしてるよ!」と教えてもらい、現地を確認したところ、確かに一時休業中でした。『しまむら中野上町店』は、店舗リニューアルのため2025年4月14日~4月25日まで休業中で、4月26日(土)にリニューアルオープン予定とのこ…
イベント
「ハチラボプロジェクト」というグループが発足しました。子どもたちが主体となってボランティア活動を行うグループです。立ち上げた経緯や内容について発起人の原口さんに聞きました。原口さんは、ペットサロン「リーデレカーネ」(高専通り)の店主。恒例となっている高専通りハロウィンの代表でもあります。
カルチャー
『まるごとぜんぶ八王子の本』(ぴあ株式会社)が3月 31 日に発売されました。「グルメ」「自然と文化財」「街と人」「農業・産業」「ファミリーレジャー」に章を分けて八王子を様々な角度から紹介しています。あなたのお気に入りのお店やスポットも載っているかもしれませんよ。
イベント
4/26(土)、八王子宿『まち・なか』ギャラリーホールにて上映会『まち・なか映画会 TAKE31』が開催されます。入場無料ですのでお気軽にお越しください。
カルチャー
八王子市内で最大級の売り場面積を誇る『BOOKOFF』が、いよいよグランドオープンします!先着順で記念品のプレゼントも予定されており、注目が集まっているようですよ!
カルチャー
『インクルーシブ公園』は、障害の有無に関わらず、すべての子どもが一緒に遊べるよう工夫された遊び場です。八王子に初めて実現した陵南公園(別園)に行ってきました。
イベント
踊りに続き、お囃子の話題です。祭りネタ続くね、とお思いですか?そう、毎年節分を過ぎると、お祭りの各グループが始動するのでこの時期なんです。八王子まつりまで、まだ時間はあるのですが、祭り好きのスタートダッシュ速し(笑)。 「でも私は、めじろ台在住なので八王子まつりはちょっと遠いし、参加しにくい」と思われるかもしれませんが、現在は八王子市民のみならず、どこの市町村の方でも参加ウエルカムな団体が増えています。今回はその一つ、お囃子の八幡上町囃子連の話題です。
スイーツ
PR
多くの方が利用する『京王八王子駅』。今回は駅のすぐ近くにお店を構える食べ歩きにも手土産にもバッチリなおだんご屋さん『米粉家』を紹介いたします! 京王八王子駅徒歩約1分の超好立地 『米粉家 京王八王子駅前店』は、京王八王子駅から東放射線アイロ...