
※記事の内容は取材時のもので、現在は商品価格が変更になっております
初夏の陽気が気持ち良い季節になってきましたね!
高尾山へとやってきました!
(取材日は2022/3/6)

今回は、高尾山のケーブルカー駅のすぐ近く。
人気のお土産屋『四季の桜』さんにお邪魔します!

所在地 : 八王子市高尾町2208
店内はとってもスタイリッシュで、美術館のお土産屋さんのよう。
高尾や八王子にちなんだ商品が、フードから雑貨まで幅広く並びます。

人気TOP3のお土産
まずは『四季の桜』さんの人気お土産TOP3を紹介します!天狗みそ 600円
まずは『天狗みそ』。
四季の桜さんがオリジナルで作られているお味噌です。

豆腐や野菜に合わせたり、オン・ザ・ライスするだけでもおいしいですが、おすすめのレシピも色々ございます↓

まるごとにんにくサラダ 550円
お次は、夏場や特に女性に飛ぶように売れているという『まるごとにんにくサラダ』
ニンニクが入っているのに食べやすく、箸が止まらなくなる一品です!
(※写真では500円となっていますが、ともに550円に料金改定となりました)

高尾山お芋パイ 600円
八王子の銘菓となっている『高尾のお芋パイ』さんとのコラボ商品がこちらでも楽しめます!
紫芋を使用し、あっさりとした甘さに仕上げたそう。

後述の天狗のぬいぐるみがデザインされた、限定パッケージで販売されています!
人気TOP3の天狗みそ、まるごとにんにくサラダ、高尾山お芋パイの3つは『人気セット』(1,700円)としても販売されています!

こだわりのオリジナルグッズ
食品も人気のお土産ですが、実はぬいぐるみもオリジナルで作っているそうなんです!
天狗とムササビのかわいいぬいぐるみ♪
まずは、こちらの天狗さん。
フォルムがめちゃめちゃかわいい…

そしてムササビのぬいぐるみ。

最大の特徴は、吊るした時にお尻が下がること!
ムササビは滑空時にお尻を下げて飛ぶそうで、そこを忠実に再現すべく、製造過程で工夫をしたんだそうです。
(そういえば、ムササビの銅像もお尻が下になっていた…!)

家に吊るされていたら、思わず微笑んでしまいそうな可愛さです。
テイクアウトのドリンク・フードも◎
テイクアウトのドリンク・フードも販売しています。
メニューはこんな感じ。

この春から、八王子の人気店カザーナコーヒーさんのコーヒーが飲めるようになりました!
お店の外からでもテイクアウトフードを注文することができますよ!

ぜひ気軽に立ち寄っていただきたいです!!
モツ煮 550円
モツ煮をいただきました!
注文をしてから作ってくださるため、できたて・あつあつの商品をいただくことができます!

めじろ台のブラウエンベルグさんとのコラボ商品だというこちらのモツ煮。
お店のオリジナルみそ、紅麹みそが使われているそうです。

からだにもとっても良さそう…!!

目の前にはたくさんのベンチコーナーがあるので、食べる場所には困りません。

まったく臭みがなく、ぷりぷり、ジューシーなモツと濃厚・クリーミーな紅麹みその相性が抜群です…!
青空の下で食べるモツ煮、最高…!

店長さんおすすめは…?!
店長さん一押しはビール!

高尾ビールや、高尾・八王子にゆかりのある都市の地ビールを購入することができ、山登り帰りにビールとおつまみを買って1杯呑んでいる人もいるのだとか。
カン抜きもあるのでご安心ください!

1度では紹介しきれないほど、他にも素敵な地のもの商品がたくさん!
オリジナルフードも手がける店長さんの食への愛は半端なく、調味料から高尾おすすめの飲食店までたくさん教えていただきました!
「自分の店の商品よりも、他の人の商品オススメしてます(笑)」という言葉からも、そのアツさが伝わってきました…!
(この店長さんがセレクトしているのだから、このお店に置いてある商品はおいしいに違いない!!)
さらなる進化を続ける『四季の桜』さん、一市民としてこれからの変化もとても楽しみです!
最新情報は公式Instagramからご確認ください。
https://www.instagram.com/takaosan_sikinosakura_official/
髙尾山 四季の桜
※情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認ください。
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2208
- アクセス
- 高尾山口駅 徒歩3分
- 営業時間
- 9:30~18:00
木曜日 9:30~17:00 - 定休日
- 不定休
雨、雪以外の日は営業 - 電話
- 042-663-6808
- @takaosan_sikinosakura_official
WRITER 投稿者
