
めじろ台駅前ショッピングセンターの片隅に佇む小さなカフェ『cafe 5(カフェファイブ)』。センスあふれる音楽が流れる居心地の良い空間づくりと、店主こだわりの『ベイクドチーズケーキ』が話題です。その小さな世界に詰め込まれた甘くて優しいカフェタイムを味わってきました!
京王高尾線「めじろ台駅」徒歩1分
「めじろ台」駅の改札を出て右へ進むと、道路の向こう側はもう「めじろ台駅前ショッピングセンター」と呼ばれる商店街。歩いてわずか1分です。

横断歩道を渡ってすぐのところに、今回の取材先『cafe 5』があります。めじろ台駅を普段お使いの方はご存じの方が多いかもしれません。

レンガ色の外観が目印
様々なお店が並ぶ商店街の角にある『cafe 5』は、レンガ色や朱色にも似た温かみのある落ち着いた色の外観が特徴的。晴れた日は外のテラス席も利用でき、ワンちゃんのお散歩途中で立ち寄る方もいらっしゃる、地域に根付いたお店です。

営業面積5坪!狭い空間に詰め込んだ店主の想い
創業は2011年1月。現在15年目を迎えている『cafe 5』の店主である小泉さんは元CDショップのスタッフで、「JAZZ」と「ヘビーメタル」をこよなく愛する音楽好き。壁に飾られたミュージシャンたちの写真を眺めながら、素敵なBGMの中でゆったりとした時間を楽しむことができます。『cafe 5』の由来は、小泉さんがお店を出すときに書類を申請する際、まだ店の名前すら決まっていなかったため仮で店の「坪数」を書いたことがキッカケ。「5坪のカフェ」がそのまま店名になったそうです。

オープンから変わらないメニュー、変わらない味
脱サラして未経験で店をはじめた小泉さんは、「同じことしかできませんから」と優しく語るお人柄で、オープンからほぼ変わらないというメニューはすべて店内調理で作られています。独学で試行錯誤を重ねた一品一品が、14年以上お店を支えてきました。

セットメニューがお得!
フード、ドリンク、デザートメニューは組み合わせ次第では単品注文よりもお得です。カフェ利用や食事利用など、お腹の減り具合に応じて注文してみてください。

『自家製カレーライス+コーヒー』1,200円
『cafe 5』の『自家製カレーライス』はナツメグを多めに使ったスパイシーな仕上がり。他にない個性的な味を醸し出しています。

一度食べたら癖になる不動の一番人気フード。このオリジナルカレーはぜひ一度ご賞味いただきたい一品です。

『自家製ナポリタン+コーヒー』1,200円
『自家製ナポリタン』は、まず玉ねぎを白ワインで丁寧に炒めるところからスタート。そのひと手間により、仕上がりにはふわりとブドウの香りが立ちのぼり、鼻をくすぐります。

もっちり太麺。ボリューム満点です。

『自家製めんたいクリーミードリア+コーヒー』1,200円
チーズをたっぷり使ったドリアには「めんたいこ」と「マヨネーズ」を使用。鉄板の相性ですね。

分厚いチーズを絡めたドリアは、とろりとした食感と弾力ある食感の両方を楽しめます。

自家製シロップかき氷『いちごミルク』800円
夏季限定で「かき氷」も販売中!ふわっふわの氷に自家製シロップがたっぷりとかかった夏の救世主!

猛暑を超えて酷暑となりつつある八王子に、なくてはならないかき氷がここにもありました!

『ベイクドチーズケーキ』600円
そして『cafe 5』の推しは何と言っても『ベイクドチーズケーキ』。濃厚なのにさっぱりとした、ここでしか食べられないチーズケーキは、食べた瞬間に口の中で溶け始め、喉の奥を通るときまでおいしさを感じることができます。これはまさに唯一無二の味。チーズケーキ好きの方はぜひお試しください!

『ベイクドチーズケーキ(ホール)』4400円
前日までに予約すればホールでも購入することができます。大人数でのホームパーティーなどにおすすめです!

『ベイクドチーズケーキ』は1ピースから気軽にテイクアウトができます。その他の各メニューもテイクアウトが可能ですので、詳しくは店頭にてご確認ください!


「9席しかない店内が満席になったとき、お客さんが狭そうにしている姿を見て申し訳なくなるんです。」と話す店主の小泉さん。自然体で常にお客さん目線に立てる優しさが、14年以上続いている理由なんだろうと思いました。可愛らしい小さなお店で大切なひとときを過ごされたい方はぜひ一度『cafe 5』に遊びにいってみてください!
cafe5 (カフェファイブ)
※情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認ください。
- 住所
- 東京都八王子市めじろ台1-9-1
- アクセス
- めじろ台駅 徒歩1分
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 不定休 (火曜日休みが多い)
- 電話
- 042-673-6785
- @cafe5_mejirodai
WRITER 投稿者
