
2025年8月17日(日)に放送されたTBS『坂上・指原のつぶれない店』で八王子の間借りラーメン『麺宮寺麦子(めんぐうじむぎこ)』が紹介されました。カズレーザーが「めちゃくちゃうめ~」と絶賛した注目の一杯、そのこだわりと放送内容とサクッと紹介!

見た目もおいしい!すべて自家製の間借りラーメン屋『麺宮寺 麦子』
公開日: 2024.04.04
八王子駅南口の飲食店がひしめく通りに2024年3月、間借りラーメン屋『麵宮司 麦子(めんぐうじむぎこ)』がオープンしました!先日オープンした小料理屋『さちこ飯MESHI』の場所になります。オープン前からSNSを通して注目され、オープン後はラ…
企画内容
物価高や「ラーメン1,000円の壁」で閉店が増える中、ラーメン店を支援する企画が始動。『宅麺.com』とイオンの冷凍食品専門店『@FROZEN』で1万食を販売します。全国136店の応募から5店が選ばれ、八王子駅南口の『麺宮寺麦子』もノミネートされました。

『麺宮寺麦子』の場所と店主の紹介
同店は、八王子駅南口から徒歩5分の場所にあります。夜は居酒屋『さちこ飯MESHI』で、昼間に間借り営業をしています。

「他にはないラーメンを作っているので、自信があります」とは店主の渡邊大地さん。9年間独学でラーメンを研究してきたラーメンマニアだからこそ、負けん気たっぷりの発言。今回の企画への強い意気込みが感じられました。

放送されたラーメンを紹介
一番人気は、お客さんの8割が注文するという『特製ラーメン(1,000円)』。鶏ガラのようなスープに太麺ストレートを合わせ、低温調理のチャーシュー・刻み玉ねぎ・あおさをまぶしたヤングコーンで構成された一品。見た目が究極にシンプルなのが特徴です。

最大の特徴はこだわりの麺!
スープは鶏むねの挽肉と手羽元を使用。具材の味を引き立てるクリアなスープが完成します。

一番のこだわりは麺!北海道産のブランド小麦「キタノヒカリ」を使用して、天候や湿度に合わせて加水率は36%に毎日調整します。袋に入れて熟成するのではなく足踏みすることで、うどんのような強いコシの麺が完成。

麺に強いコシのある食感をを残すため、生地は寝かせません。足踏みしてからすぐ綿棒で生地を伸ばして、手作業で1.5mmにカットするというのが最大のこだわりです。この製法によって、小麦の香りと弾力のある味のラーメンが完成します。

出演者の感想
お笑い芸人コンビ「鬼越トマホーク」が、取材で訪問して実食しました。良ちゃんは「全く食べたことがない。スープだけ先に飲んじゃいそう。今まで食べた麺で一番うまい」と、スープも麺も大絶賛です!

スタジオのカズレーザーさんは「めちゃくちゃうめ~」と感激!おいしくて幸せそうな表情がその味を物語っていますね〜

ヒロミさんは「パスタ・ラーメンの良いとこどり」と褒めていらっしゃいましたが、食べたことがある私も同感!皆さんの意見の通り、特に麺は今までに食べたことがない、コシが強く小麦の味がしっかりと味わえます。

審査員の1人、三鷹にある『元祖スタミナ満点ラーメンすず鬼』の店主・鈴木信行さんは、「手打ちで頑張ってて、特製ラーメンが1,000円。相当努力していて、お客さんを大切にしている」と感動していました。ここまで凝ったラーメンが1,000円は安いと思います!

おいしいのに、何故ピンチ?
並ばないと食べられない人気店で、儲かっていそうですが、なぜ「宅麺」に応募したのか?店主・渡邊さんは将来「自分のお店を持ちたい」という夢を持っているからです。

開店資金の目標は300万円ですが、固定費などを引くと、月収は10万円程度とのこと!?家賃4万円のアパートに住んで、節約しながら開店資金を貯めています。

審査結果は…
オーディションに参加した5店を紹介後、審査員による審査が実施されました。選ばれた店舗が、『宅麺』で全国販売することができます。『麵宮寺麦子』は選ばれたのか…
営業日などは公式Instagram(@men_she_)で発信しています。気になる審査結果は、Tverでチェック!


この番組を見た人は「お店に行って食べたい!」ときっと思ったはず。行ったことある人もない人も足を運ぶことで、渡邊さんの開業資金支援の協力にもなります。最大の特徴である麺の虜になること間違いなし!ぜひ食べてみてください!
麵宮寺 麦子(めんぐうじむぎこ)
※情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認ください。
- 住所
- 東京都八王子市子安町1-7-5
- アクセス
- 八王子駅南口 徒歩4分
- 営業時間
- 11:00~14:30(スープ・麺がなくなり次第終了)
- 定休日
- 月・木・金曜日
- @men_she_
- 備考
- カウンター6席、日曜のみアルコール提供
WRITER 投稿者
