道に隠れたメッセージ?八王子のガードレールと道路の秘密

道に隠れたメッセージ?八王子のガードレールと道路の秘密

「このガードレールは八王子だけ!?」どこにでもあるようなこのガードレール。でも、このデザイン、よーく見ると何かのアルファベットに見えませんか?

そうです。八王子の「H」です。つまり、このガードレールがある道は、市道ということになります。そう思うと少し愛着がわいてきますね。

ほかに、こんなガードレールもあります。これは、そう、東京都の木である「いちょう」をデザインした物、つまり、東京都の道路です。

道路の愛称

道と言えば、記事を書くときに困るのが、道路の名前です。

道路には正式名以外に、愛称、通称などがあります。よみっこ編集局があるのは通称「高専通り」。「椚田遺跡公園通り」という名前もあり、こちらは愛称。愛称とは、八王子市が、昭和62年度に愛称名を市民から公募し制定したもので、現在35路線に愛称名がついています。身近なのは「西放射線ユーロード」や「万葉けやき通り」「めじろ台グリーンヒル通り」など。

歴史に関するものでは「馬場横丁」(千人同心の馬場があった)「松姫通り」、変わったところでは、「モリアオガエルの道」「とうがらし地蔵通り」などがあります。

面白い看板

ちなみに高専通りには、こんな看板が掲げられています。この看板は、不動産会社エスエストラストによるもので、八王子の名物となっています。


地域情報紙「よみっこ」

何気なく歩く道にも、実は地元らしいデザインや意味が詰まっています。今度街を歩くときは、ぜひガードレールや道路名にも注目してみてくださいね!

関連タグ

WRITER

地域情報紙「よみっこ」

地域情報紙「よみっこ」

記事一覧

八王子を中心とした超地域密着型(ハイパーローカル)の地域情報紙です。新聞配達の流通を使い週6日発行・お届けをしています。※現在は読売新聞の購読者に限定して、朝刊に折り込む形で発行しています(日刊:5,000部)。八王子(主にめじろ台1~4丁目、緑町、山田町、椚田町、狭間町、館町、小比企町、寺田町、大船町、西片倉2~3丁目、みなみ野、七国※一部分に配布されないところもあります)に配達されています。