
伝統と革新が交わる一夜限りの特別公演が、桑都テラス大広間で開催されます。国の重要無形民俗文化財「車人形」と、語り芸「説経節」による贅沢な共演舞台。八王子で出会える“唯一無二の舞台体験”を、ぜひご堪能ください。
開催概要
本公演では、お酒と会席弁当を味わいながら、伝統芸能に浸れる贅沢な時間を提供。国の文化財にも指定されている「車人形」や、八王子にも縁深い「説経節」に触れられる貴重な機会です。
また、今回の公演では、若手演者による車人形の舞に加え、語りの妙技・説経節との共演が実現。幕間には両芸能の解説もあり、初心者にもわかりやすい内容となっています。食と芸を同時に楽しむ新たな体験型公演として、今注目のイベントです。

伝統和芸鑑賞会 概要
- 開催日
- 2025年10月11日(土)
- 開催時間
- 17:00〜19:00
- 会場
- 桑都テラス大広間(室内)
東京都八王子市中町11-8 - 出演
- 車人形若手の会 / 語り・薩摩久太夫 / 三味線方:京屋巧
- 内容
- 車人形×説経節の共演舞台+解説つき+会席弁当つき
- 料金
- 9,900円(税込)会席弁当+お茶付き
- 申込締切
- 2025年10月8日(水)
- 申込方法
- ネット購入(カード決済)または
電話予約(HCL合同会社 042-686-0500)
伝統芸能「車人形」と「説経節」とは
車人形は、文政8年(1825年)に誕生した日本独自の一人遣い人形芝居。巧みに操る様は圧巻。2022年には国の重要無形民俗文化財に指定されました。説経節は、仏教の教えをもとに発展した語り芸。江戸で再興され、人形芝居とも深く関わりながら庶民文化として根付いてきました。今も八王子でその伝統が継承されています。

上演プログラム
- ・三番叟(車人形)
- ・車人形・説経節の演者による解説
- ・素浄瑠璃「弁慶五条橋」(説経節)
- ・休憩
- ・東海道中膝栗毛「卵塔場の段」(車人形×説経節)
- ・日高川入相花王「渡し場の段」(車人形×説経節)
チケット情報・申込方法
チケット料金:9,900円(税込)
会席弁当+お土産付き。お飲み物は別注文で、東京八王子酒の日本酒やビール、焼酎、ソフトドリンクなどをご用意。
申込締切:2025年10月8日(水)
※定員ありのため、お早めにお申込みを!
・ネット購入(カード決済)
HCL合同会社 042-686-0500(平日 9:00〜18:00)

食と芸の融合、八王子ならではの文化的な夜をぜひ体験してみてください。
桑都テラス
※情報は取材当時のものです。来店の際は公式情報をご確認ください。
- 住所
- 東京都八王子市中町11-8
- アクセス
- 八王子駅北口 徒歩7分
- 定休日
- 月曜日
- Webサイト
- https://sototerrace.com/
- @soto_terrace
- @soto_terrace
店舗情報を開く
WRITER 投稿者
