プレスリリース
エレベーターボタンが手の中に!!島田電機製作所がスマホアプリとコラボ!
いつでもどこでも、エレベーターボタンを楽しめる! エレベーター用のボタンや表示器の製造・販売を行う株式会社島田電機 製作所(本社:東京都八王子市、代表取締役社長:島田正孝)は、いつでもどこでもエレベーターボタンを楽しむことができるスマホアプ…
プレスリリース
いつでもどこでも、エレベーターボタンを楽しめる! エレベーター用のボタンや表示器の製造・販売を行う株式会社島田電機 製作所(本社:東京都八王子市、代表取締役社長:島田正孝)は、いつでもどこでもエレベーターボタンを楽しむことができるスマホアプ…
暮らし
北原トータルライフサポート倶楽部とは ―他の相談・駆けつけサービスとの違いとは? 根本的に違うのは、医療のプロ、つまり救急救命士が駆けつけるという事です。医療以外の事も受けますが、急を要する相談・訪問依頼の大半は医療に関することです。適切な…
グルメ
25歳で店長に JR八王子駅近くのとある中華料理屋さん。飲食業界では有名な会社の1店舗です。以前は味もサービスも、「飲食のチェーン系ってこんな感じだよね」という感じでした。 ところが、店長が変わったら、なんだか味もグレードアップ。「やっぱり…
グルメ
クジラ商店のキッチンカーが稼働中!! 八王子北口から徒歩約5分、横山町に店舗を構えるクジラ商店。 鮮魚を中心とした絶品メニューをいただける大衆酒場です。 店舗営業と並行して、2021年9月からは『キッチンカー クジラサンド』もプロデュース!…
グルメ
スーパーアルプスのお弁当が受賞!! 八王子市内に16店舗を展開し、滝山町に本部を構えるスーパーアルプス。 創業70年以上。 八王子市民の暮らしになくてはならない、地域密着型スーパーマーケットです。 そんなスーパーアルプスのお弁当2品が、『お…
ちょいネタ
怪談作家 川奈まり子先生 八王子出身の作家で日本推理作家協会会員。 近著に『一〇八怪談 飛縁魔』(竹書房) 『宵坂つくもの怪談帖』(二見書房) 『東京をんな語り』(KADOKAWA)『実話怪談 でる場所』(河出書房新社)など。 最近ではテレ…
暮らし
警察に通報される ここ数年、政府は主に財政面のひっ迫から、訪問医療、訪問介護などを推進しています。そして私たち自身も「家で介護を受けたい」「家で死にたい」と思っている人が多いですね。私自身、多くの高齢者を取材してきましたが、「病院で死にたい…
イベント
2年ぶりに帰ってくる!八王子お店大賞 八王子市内にあるお店を対象に投票を実施。 得票数の多いお店をノミネートし、総合的な審査基準を経て決定される八王子お店大賞! 昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響を鑑みて中止となりましたが、今年度は記念…
グルメ
前回第1弾のキャンペーン記事はコチラ。 PayPayとは まずはPayPayの使い方についてのご紹介をします。 お店での食事や買い物の際に、スマートフォンでバーコードを見せたり、QRコードを読み取ることで、現金を使わずに支払いができるサービ…
グルメ
上半期 1位~10位の発表 まずは2021/1/1~6/30までの集計結果です! 〇〇pvと記載してありますが、pvとはページビュー数のことです 第10位 Chum・Pan 31,201pv 第10位に輝いたのは… 週に2日だけ…
プレスリリース
以下、プレスリリースから抜粋します。 多摩信用金庫(本店:東京都立川市 理事長:八木 敏郎)は、2021年12月22日(水)に多摩地域で子育て中のパパママと子どもたちに向けて、家族の暮らしをはぐくむヒント(tips)を届けるウェブマガジン『…
ちょいネタ
八王子東1年生の動画が観光甲子園決勝進出! 全国の高校生が180秒観光動画の出来栄えを競うコンテスト、『観光甲子園』。 八王子東高校の1年生による有志チーム『rmny』の作品が、見事決勝に進出!! 2022年2月に開催される決勝大会に臨みま…
ニュース
PICKUP
まちるとは? 『まちる』とはまちの動詞化。 もっとまちを楽しんでほしい。そんな想いを込めました。 いいもの、いいお店、イベントの楽しい時間・・・ 八王子の暮らしがちょっとシアワセになる そんなコンテンツをお届けします。 2022年3月 八王...