ちょいネタ
【10/6】中小企業同士が繋がる♪セミナー・コワーキングスペースが誕生
明神町に新たなコワーキングスペースがオープンします! セミナー開催や、ものづくりの開発促進のために利用できたりと、便利なサービスを利用できる♪ 中小企業の皆さん要チェックですよ~!
ちょいネタ
明神町に新たなコワーキングスペースがオープンします! セミナー開催や、ものづくりの開発促進のために利用できたりと、便利なサービスを利用できる♪ 中小企業の皆さん要チェックですよ~!
ちょいネタ
場所は、西八王子駅南口 徒歩4分 ラーメン熊八さんのお隣です♪ めちゃめちゃかわいいお店! 中を覗いてみたら、階段がありました! 2階にも席ができるぽいですね~◎ オープンは10/19(木)予定! 八王子本店の記事でイメトレして、オープンに…
ちょいネタ
小林源吉さんは82歳。長野県原村の生まれで地元ではオルゴールの部品を作る技術者でした。 高度成長期の昭和42年に上京。八王子市に移り住みます。ときは、ディスカバージャパンブーム。 豊かになった日本人は、全国の観光地を回りました。 手先が器用…
ちょいネタ
JR東日本では、中央快速線等のグリーン車サービス開始に向けて、地上設備工事を進めており、グリーン車導入に向けた高尾駅の線路切換工事を行います。 この工事に伴い、10/21(土) 19:20頃~終電まで、八王子駅~高尾駅間のすべての列車を運休…
イベント
PR
予約不要、持ち物不要、無料で、教室の雰囲気や実際に使用する器具をご見学頂けます。 お子様向けのアスレチックコースで遊んでいただくことが可能です。 当日無料体験授業の予約を承ったお子様には、お菓子のつかみ取りをプレゼント! 運動が苦手なお子様…
イベント
PR
アメリカの有名雑誌TIMEが選ぶ『世界で最も影響力のある人物100人』にも選出され、 エミー賞を受賞した⠀『こんまり』こと、近藤麻理恵(こんどうまりえ)さんの確立した、 ・誰でも必ず片付けが終わる♪⠀ ・二度とリバウンドしない♪⠀ ・人生が…
ちょいネタ
店主によると、店舗の老朽化での閉店とのこと。 あのクリーミィで濃厚な豚骨ラーメンが食べれなくなるのは寂しいですが、 八王子近辺の系列店として『八代目 哲麺 めじろ台店』がありましたよ!これで一安心(?) また、ラーメンマニアは『初代 昭島店…
ちょいネタ
八王子駅北口から徒歩4分。 調べてみたところ、チェーン店ではなさそうです! 所在地:東京都八王子市東町12-14 八王子ステーションフロント1F オクトーレを右手に真っすぐ甲州街道に向かって歩くと… あ!ここ!この赤い看板!元『パチスロゴク…
ちょいネタ
改定理由 今回の改定には以下のような背景があるようです。 ・新型コロナウイルス感染症の影響 ・防犯対策 ・ホームドアなどのバリアフリー設備の整備 改定内容 前回の値上げは1995年。今回は28年振りの値上げになります。 その間一度値下げも実…
ちょいネタ
高倉店は、築50年以上の倉庫を改装し、年月の流れだけがもたらすヴィンテージ感を活かした作りになっています。 古い足場板を生かした内装や塗装工事も店舗スタッフみずからが行い、手作りの風合いを大切にしました。 また、何かと慌ただしい日々の中、心…
ちょいネタ
9/4(月)~営業再開のチラシが出ていました! ちなみに、定休日は日・祝日ですが、さらに臨時休業があるそうです。 来店の際はお電話でご確認いただいたほうが確実かと思います! 2023年9月の臨時休業はこちら👇 営業再開した『ふたばや』さん。…
ちょいネタ
真新しい白い外壁に、小さな間口。丸い小窓のようなものもあります。 できかけの外装からしてもう、高級感と、おいしいお料理を出してくれそうな雰囲気が漂っています。 場所は横山町。とんかつ鈴本の斜め前、立飲み大學の西側にオープンします。 現時点で…
美容
PR
建築の現場監督から、街の健康を担うパーソナルトレーナーへ。自らの変化を原動力に、多くの人の人生を変える『BEYOND 多摩センター店』店長の涌田千慧さんの軌跡に迫ります。