『未来デザイン室』では八王子の未来の絵を描いています!

地域情報紙「よみっこ」

八王子市「未来デザイン室」をご存知ですか?
市の広報最新号(3月15日)では「みんなで描く、まちの未来」と題して、1月15日号では、「長期ビジョン特集号」として発信している、八王子の未来の絵を描いている部署です。

2040年高齢者数がピークに

本庁3階で対応してくれた3人の職員とのやり取りをインタビュー形式でお知らせします。

写真:八王子市役所3階未来デザイン室にて(左から小山主任、志村主幹、野田主幹)

ーどのような仕事をしているのですか?

志村さん(長期ビジョン担当)「国が策定した2040年を見据えたビジョンを元に、未来像を描きその実現への戦略を考える仕事です。
具体的には 、『みんなで目指す2040年の姿』を11の言葉で定めたり、小中学生(小4~中 学生15000人)からのアンケートの実施や、パブリックコメント(広く公に意見・情報・改善案などを求めること・中間報告は市HPを参照)を募集するなどして、市民の方の声を反映するための取り組みなどをしています」

市広報3/15号(左)と右:1/15号

■ 八王子市WEBサイト

ー今後、少子高齢化の問題が避けられないと思うのですが?

同「そうですね。推計によると、2040年に八王子市での高齢者数がピークになります。(高齢化率は35%となり、その後も上昇します)
そういった背景を元にできたのが、先の11の言葉のひとつ、『住み慣れた地域で元気に年を重ね、人生100年時代を生き生きと暮らしている』です。」

*参考:現在、八王子市の高齢化率は約25%。「4人に1人」から2040年には「3人に1人が高齢者」という事になります

ー具体的に取り組んでいることは?

野田さん(地域づくり担当)「まちの皆さんが地域の魅力や課題について話し合う取り組みを進めています。単位は各中学校区で 、以下の4つのステップで進めています。

地域づくり推進会議の設置
地域カルテの作成(歴史、人口、活動団体、その他の情報)
地域の将来ビジョンの決定
実現に向けた取り組みやスケジュールの策定

モデル地区として 、長房中学校と川口中学校エリアで先行して進めているほか、よみっこ配布エリアのみなみ野中学校区では推進会議が、その他の地区でも準備会議が開催されています」

ー八王子市の魅力の発信・活性化についてはどうでしょう?

志村さん「具体的な施設としては、10月にオープンする『多摩未来メッセ(八王子駅と京王八王子駅の間)ですね。

様々なイベントや会議が開催され、各地(海外)から多くの方が来られるでしょうから、その人たちから八王子の魅力が拡散される事が期待されています。5年後に開業予定のリニア新幹線(橋本駅)による効果も少なからずあるでしょうね」

ー最後にコメントを

志村さん「今後の人口減少は避けられません。その中での町づくりは、行政だけでなく、地域、大学 、事業所などが同じ目標(ビジョン)をもって進めていくことが大切です。その一環 として、『2040年の八王子、どうなっていると思いますか?』という動画も作成したので是非ご覧下さい」

野田さん「この間の取り組みの中で実感してるのは、地域によってそれぞれ違いがあり、その地域に合わせた施策を行うことが大切だという事です。
そして、『何とかこの地域をよくしたい』と思っている人がたくさんいらっしゃる。その多くの人が『つながり』という言葉を強調されます。私達の役割のひとつはそのきっかけを作ることだと思っています」

ーありがとうございました。今後も未来デザイン室からの発信を楽しみにしています。(編集長:中塚)

地域情報紙 よみっこ

最後までご覧いただきありがとうございます。
よみっこへのご意見・お問い合わせは、下記のメールアドレスへご送付お願いします。
​広告掲載についてもお気軽にお問合せください。

よみっこ編集局
[email protected]

関連タグ

WRITER

地域情報紙「よみっこ」

地域情報紙「よみっこ」

記事一覧

八王子を中心とした超地域密着型(ハイパーローカル)の地域情報紙です。新聞配達の流通を使い週6日発行・お届けをしています。※現在は読売新聞の購読者に限定して、朝刊に折り込む形で発行しています(日刊:5,000部)。八王子(主にめじろ台1~4丁目、緑町、山田町、椚田町、狭間町、館町、小比企町、寺田町、大船町、西片倉2~3丁目、みなみ野、七国※一部分に配布されないところもあります)に配達されています。