カルチャー
【よみっこ】こんな曲が弾けるなんて『おんがく教室 ここのね』
おんがく教室「ここのね」の難波先生は小比企町在住 「子どもの習い事で、ピアノ・エレクトーンは今も上位に入っていますが、最近の傾向として、大人の方も増えてきました。私たち世代は、厳しい先生と難しいバイエルという二重苦のピアノレッスンでしたが、…
カルチャー
おんがく教室「ここのね」の難波先生は小比企町在住 「子どもの習い事で、ピアノ・エレクトーンは今も上位に入っていますが、最近の傾向として、大人の方も増えてきました。私たち世代は、厳しい先生と難しいバイエルという二重苦のピアノレッスンでしたが、…
居酒屋
うどんはリーズナブルに500円で楽しめるのも嬉しい限り。「居酒屋、というと飲まないと……と思われる方もいらっしゃるのですが、飲めない方も多くいらっしゃいます。もちろん、禁煙。お食事だけでも大歓迎なので、『新しい友達を作る』くらいの気持ちで、ぜひ、顔を出してみてください」
洋食
今回いただいたのは、定番のマルゲリータ。焼き時間は1分半。うっすら焦げて、外側がふわっと膨らんで、香ばしい香り。食感を一言で表すと、軽い感じですが、中の生地がもちもちでいつまでも口の中で楽しめます。とろっと溶けたチーズ、トマトソースの酸味が程良く、バジルの香りがアクセントになり、ピッツァ好きの筆者も大満足。ボリュームたっぷりですが、あっという間に平らげてしまいました。
暮らし
仕事求めて留学 まずは、バシルさんが日本に来たきっかけから聞きました。 「スーダンでは、視覚障害者の就労状況は大変厳しく、努力して一般大学に進む人が多いのですが、それでも就職できるとは限りません。そんな時、大学の先生から、日本のボランティア…
暮らし
その工場の名前は「成和ネクタイ研究所」。 北野駅から八王子バイパスを北へ。中央線(ルームズ大正堂)の手前にあります。 本社は、千代田区九段にあり、絹織物の代表的生産地である八王子(明神町)に工場を建設したのが1956年。1960年に北野町に…
暮らし
ケアマネジャーでありながら、ファイナンシャルプランナーの資格も併せ持つ「井上希三志」さんについてご紹介します!
イベント
恋人の聖地 場所は、「夕やけ小やけふれあいの里」から徒歩約20分。 地元のNPO法人「日本エコクラブ」理事長の尾崎正道さん(77)がメンバーに呼びかけ、ツツジ、河津桜などの植樹を進めている、高さ二十数メートルのなだらかな丘です。 「杉やヒノ…
暮らし
浅川河川敷で練習しています 昨年8月25日号でソフトボール「八王子クラブ」を紹介しましたが、今回はそのシニアチーム。こちらは、全国大会出場の常連。練習場所の清川河川敷広場(浅川)にて取材をお願いしました。 前列中央が河内監督、右隣りが山下シ…
暮らし
32歳のジャニーズ系農業青年・ふなき翔平さん
ラーメン
『ちとせ』の真っ黒いラーメン。塩分を気にしている方は避けそうなラーメン。でも食べてみると……。見た目と異なり、塩辛くありません。口中にまろやかな発酵の香りが広がりグングン箸が進みます。
イベント
必要だと思ったらまず行動 JR八王子駅と京王八王子駅の中間に位置する東京たま未来メッセ。展示室(2400㎡)と、大小7つの会議室を備えます。4階~7階は保健所など公的施設が入っています。「今年は、開業したばかりのこの施設での開催を目指し実現…
イベント
たくさんのイベントが開催されつつある八王子駅周辺。11月のイベントのメインといえば、ユーロードの「アートムーチョ」でしょう。今回で37回を迎えたこのイベント、芸術家から手芸作家まで、200組の様々なアートを見ることができる楽しいイベントです。
ニュース
PICKUP
八王子ジャーニーとは? 八王子ジャーニーは八王子の情報に特化したWebメディアです。 八王子市市制100周年の節目の2017年1月1日に誕生しました。 八王子の良いところをポップに紹介し、八王子の魅力を全国にお届けしています! 八王子ジャー...