暮らし
髙尾山で行われる『火渡り祭』薬王院僧侶はプロアスリート!!
日常の髙尾山 実は「火渡り祭」を見るのは半世紀ぶり。小学生の時に見た「火渡り祭」が最後でした。八王子市民でも、髙尾山薬王院の講などに属していない一般民は、たぶん、そんなものです。八王子市民の成人で、髙尾山に登るのも小学校の遠足以来という方も…
暮らし
日常の髙尾山 実は「火渡り祭」を見るのは半世紀ぶり。小学生の時に見た「火渡り祭」が最後でした。八王子市民でも、髙尾山薬王院の講などに属していない一般民は、たぶん、そんなものです。八王子市民の成人で、髙尾山に登るのも小学校の遠足以来という方も…
バー
『呑める古着屋』が西八王子にオープン!! うかがったのは、地元・西八王子の方に愛されているBAR『marumaru』さん。 西八王子駅の南口から八王子高校方面に向かって、徒歩3分程度にあります。 お店のスペースや雰囲気を利用して古着ショップ…
暮らし
八王子南口にオープン! 有名なラーメン屋「びんびん」さんの真向かい。 広い店内 に大小の水槽が置かれ、可愛いめだかが泳いでいます。待っていてくれていた、青木崇浩社長( 45 )に早速インタビュー 。 ーこちらはめだか業界のトップ企業だそうで…
中華
中華料理店「楽楽中華」オープン 取材時間の14時半を過ぎてもお客さんは絶えず、店長の李艶(リイェン)さんは、料理を運んだり、取材に答えたりと忙しそう。おまけに、「おすすめは、手作り餃子、小籠包、ラーメン(坦々刀削麺など)、各種チャーハンです…
中華
丁寧なサービス 牛丼屋さんだったこの店が、突如、黄色と赤に塗られ、中華として生まれ変わったのが10年前。外から中が見えず、なかなか入りにくかったのですが、地元横山町のグルメから「リーズナブルでなかなかの中華よ」と聞き、思い切って入ってみまし…
暮らし
低速電動バス『MAYU号』 取材日の2月5日(土)は、27日(日)の実験走行に向けて、自動運転のための電波状況などをチェックする測定走行の日。 先ずこのバスを開発したのは、群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センター(天谷賢児先生)であると…
暮らし
取材場所は、警察官就職率日本一として有名な日本文化大学。 「チーム発足時、練習場所が無くて困っていた時にグラウンドを提供して頂き、立派な練習環境が整ったことも今回の3部昇格の大きな力になりました。 今年からはトレーニング室も使用させて頂ける…
美容
PR
先生の秘密 原田 賢(はらだ けん)先生 八王子生まれの八王子育ち。 元エンジニアとしてのキャリアを持つ。整体院を開業してから今年で9年目。 全国で初めて『自律神経専門整体』として開業したパイオニア的存在。 これまで5冊の書籍を出版している…
インテリア・雑貨
群言堂さんってどんなお店? 高尾駅北口、バスのロータリーに近い方が群言堂さん。 日本の気候風土に合った心地よい素材を基にデザインした、服や生活雑貨を販売します。 実は一言堂ともに、本拠地は島根県! こちらが島根県 石見銀山の本社施設のお写真…
暮らし
ー最近、よく樹木葬という言葉を聞きますが? 及川 : 「そうですね。厳密な話をすると、都道府県の条例と関連したりして複雑なんですが、最近は、山への散骨から小さなお墓という意味まで、幅広く使われているようになっていますね。 小さなお墓への納骨…
イベント
ならはらマルシェ 開催概要 開催日程 : 2022年4月17日(日) 9:00~14:00 場所 : 八王子北高校前 マルヰガス東京駐車場前 (八王子市楢原町542-1) お問合せ : 042-649-6672 小雨決行・会場内に駐車場は…
暮らし
市場サービスの「見える化」を 「今後ますます介護が必要な高齢者が増加し、公的サービス(介護保険)は、財源・人材とも不足していきます。そのためには、市場サービス(民間企業によるサービス)の活用を進めることも大切です。 多くの企業(お店)が健康…
暮らし
PR
新規のお客様を増やしたいけれど、なかなか集客がうまくいかない…そんなお悩みはありませんか? 実は、ポスティングを活用して売上が120%も増加したお店があるんです!「チラシって本当に効果があるの?」と思っている方にこそ知ってほしい、成功事例をご紹介します。