カルチャー
全ての子どもにチャンスを『FCベルテール・レーヴ』スタート
知的障がいを持つ選手のサッカーチームを新設 知的障がいを持つ子どもたち(中学生以上)のサッカーチームが誕生しました。作ったのは、一般社団法人「チャイルドライフ」。目標は「全ての子どもにチャンスを」「全国大会へ」。 取材は、JR八王子みなみ野…
カルチャー
知的障がいを持つ選手のサッカーチームを新設 知的障がいを持つ子どもたち(中学生以上)のサッカーチームが誕生しました。作ったのは、一般社団法人「チャイルドライフ」。目標は「全ての子どもにチャンスを」「全国大会へ」。 取材は、JR八王子みなみ野…
カルチャー
カードを買うならココ!トレーディングカードの専門店 東京都内に9店舗、神奈川県に3店舗、大阪に1店舗、名古屋に1店舗と全国展開する有名店ですが、この八王子が元祖本店なんです!! 移転後は2倍のスペースとなってパワーアップ🎊 実は移転前、ドン…
カルチャー
陣馬街道とは? 陣馬街道は、街道沿いにある地域名から「恩方街道」「佐野川往還」「案下(あんげ)道」、また甲州街道と別に甲斐国に向かうルートとして利用されていたことから、「甲州脇往還」「甲州裏街道」など、多くの別称があります。古くから武蔵と甲…
カルチャー
開店から50年・美術家達の拠点として 『八王子見て歩き』取材中の事でした。野猿街道のスタート地点、横山町郵便局(甲州街道)を撮影し、そこから逆向きの八幡神社方面への道について尋ねたのが、偶然にもギャラリー『芙蓉』の画廊主、岩間幸雄さんでした…
イベント
古典『葛の葉』 『葛の葉』は、日本古来の伝説をもとに、文楽、歌舞伎、日本舞踊などの芸能の中で広く演じられてきた題材です。狐である葛の葉と安倍保名との夫婦愛、そして二人の愛の結晶、安倍晴明との親子愛には、世代を超えて観るものを『突き動かす』も…
カルチャー
欧米でも有名 『八王子車人形』。 その家元の西川古柳さん(67)は、八王子観光大使にもなっているので、八王子市民の皆さんならご存知でしょう。 約200年前、江戸末期に考案された車人形。文楽では3人遣いですが、車人形は『ろくろ車』と呼ばれる車…
カルチャー
一里塚 甲州街道 (国道20号) が浅川を超える手前で西に、昔の甲州街道沿いへ500m。 現在は竹の花と表記されていますが、江戸時代の地誌『武蔵名勝図絵』などには竹之鼻となっています。 ここにある一里塚は、1604年に日本橋を起点として一里…
カルチャー
お店の様子をご紹介 みなさんこんにちは‼︎ 八王子駅北口から徒歩約5分。 コメダ珈琲さんの向かい側に 『アジア物産展』 というお店がオープンしました‼︎ 所在地 : 東京都八王子市東町13-12 CRビル1F 店内入ってすぐの棚から店内奥の…
カルチャー
北条攻めで上杉景勝が陣を張った 八王子城が落城したのは、天正18年6月23日の事。 その際、秀吉軍に加わった上杉景勝が陣を張り、厨房として使用した為、その焼け跡が残っているというお寺、大楽寺の『西蓮寺』を訪ねました。 その薬師堂は八王子で最…
カルチャー
八王子商工会議所の番組 『八王子がいちばんTV』がyoutubeチャンネルで更新されています! 『築城500年を迎えた滝山城』~(八王子がいちばんTV5月号)をアップ!| 八王子商工会議所 今回は今年で築城500年を迎えた、 滝山城跡にスポ…
カルチャー
鑓水峠は『絹の道』 関東各地と鎌倉とを結ぶ、旧鎌倉街道の古道は数あれど、なかでも有名なのが今回ご紹介する鑓水峠越え。 幕末に横浜港が開港されると、輸出品である生糸は上州 (群馬)、甲州 (山梨)、信州 (長野)などの生産地から八王子の市へと…
カフェ
有名タピオカ店の向かいに2021年2月オープン! お店は、八王子駅北口を出て西放射線ユーロードを進み、ドンキホーテのある一角を甲州街道方面に進んだところにあります。 わかりやすく説明すると、かの有名なタピオカドリンク店『ROLAND MUS…
美容
PR
体験トレーニングまでの流れ 皆さんはトレーニングジムに通ったことがあるでしょうか?何か始める時はわからないことだらけで戸惑いますよね! でも『ビヨンド八王子店』さんは初めての方が、まずはパーソナルトレーニングとはどんなものかを知るための体験...