暮らし
【よみっこ】横山町の「着物スタイリスト」 坂本呉服店
サーファーから呉服屋へ 直美さんは、もともと海とサーフィンが大好きで、「毎日海に入ることができるから」バリ島に国費で留学したという経歴の持ち主。 しかも芸術大学の舞踊科。毎日バリ舞踊を踊っていたと言います。『そのころが一番痩せてました(笑)…
暮らし
サーファーから呉服屋へ 直美さんは、もともと海とサーフィンが大好きで、「毎日海に入ることができるから」バリ島に国費で留学したという経歴の持ち主。 しかも芸術大学の舞踊科。毎日バリ舞踊を踊っていたと言います。『そのころが一番痩せてました(笑)…
暮らし
八王子見てある日記 以前、八王子駅周辺で野猿街道という文字を見つけ、意外な思いをしたことがあります。野猿街道の起点は甲州街道(国道20号)の横山郵便局交差点です。 野猿街道は、八王子市街地と由木地区を結ぶ重要な街道なのです。 その途中にある…
プレスリリース
7Rstyle 八王子市楢原町に本拠地を置き、プラスチックフリーと7つのコンセプトを掲げ、2021年8月27日ECサイトのストアーズさんにて7Rstyleをオープン致しました(https://7r-orihukin.stores.jp/)。…
暮らし
「不思議」「ビックリ」の連続でした 高尾山口駅前にある、ファンタジックな建物が「トリックアート美術館」です。 階段を上がり、受付と、気になっていた「謎解きゲーム」の申込(後述)を済ませ、早速館内へ。 最初に、係の女性がこの美術館の楽しみ方を…
暮らし
のんびり贅沢な時を過ごす 高尾山口駅前の景色が一変しました。駅を降りると、目の前にオシャレで巨大な建物。7月にオープンした「タカオネ」です。 施設ガイドの「体験型」という言葉から、硬いイメージを持っていましたが、玄関前にはオープンテラス、落…
ちょいネタ
八王子の2つの顔 約30年前、筆者は父親の墓がある山寺に頻繫に通っていました。左は続々と建つ多摩ニュータウンマンションと住宅街。右は乳牛がたくさんいる牧場と森。「この二者のコントラストは何だろう」。 人工的建造物といわゆる里山、それがせめぎ…
暮らし
皆さんこんにちは! 今回は西八王子駅すぐ、クルマ販売買い取りのアズーロさんで行われている野菜直売所『西八ベジナイト』さんを取材させていただきました! 車屋さんで野菜直売所…? しかも水曜日の夜限定とは、いったいどうなっているので…
暮らし
八王子総合卸売センター内に輸入食材店がオープン 八王子・北野にある八王子総合卸売センター内に2021年5月オープンしたハラールフードショップ『ラニーバザール』に行ってきました。駐車場に面した位置かつ赤いテント看板が目立つので、すぐにわかると…
暮らし
3代世代にわたり八王子の皆さんの生活に寄り添っています お店の場所は八王子駅から車で5分ほどです。 丸吉優眠館 所在地 : 東京都八王子市八幡町11-1 店主である宮道さんの祖父は当初愛媛県今治市から行商をしながら、八王子で竹細工屋さんを営…
インテリア・雑貨
PR
ジュエリー工房 空想堂 やって来たのは高尾警察署近くの東浅川町。 16年前から工房を構え、ジュエリーの制作・販売を行っています。 所在地 : 東京都八王子市東浅川町82 作品はすべて1点ずつ手作業で制作。 素材の風合いを生かした絶妙な色味や…
インテリア・雑貨
コーヒーブレイクをもっと楽しく! キャンプで自分で豆を挽いて入れる至福の一杯。朝の目覚めのコーヒー。仕事や家事の合間のコーヒーブレイク…そんなライフスタイルに憧れますよね。 今回はペーパードリップ式のおいしいコーヒーの淹れ方をプロに教わって…
暮らし
吉田観賞魚販売株式会社 吉田観賞魚販売株式会社のルーツは、1921(大正10)年、吉田定一が井戸を掘り、食用鯉の養殖を始めたことに遡ります。「祖父はとても厳格な人でしたね」と定一の思い出を語るのは、現在社長を務める吉田俊一さん。特に春は鯉の…
美容
PR
手のかかる中学生の子どもが2人のワーママ…定期的に癒しを求めている私ですが、今回は八王子で20年以上続くエステティックサロンの噂を耳にし「これは行くしかない!」と思い行ってきました。しかも、なんと、八王子ジャーニー限定クーポンもいただいちゃいました!クーポンは記事の最後にご紹介いたします。