暮らし
【よみっこ】世界で一番使いやすいはちみつスプーン
三次元の人 「三次元のデザインを思いつく、そしてそれを形にするのが得意だったんです」 語るのは今回紹介する狩野雅代かのうさん。 る狩野雅代かのうさん。西八王子育ちで第二商業高等学校を卒業しました。 初は東芝の事務員になったものの、やっぱりも…
暮らし
三次元の人 「三次元のデザインを思いつく、そしてそれを形にするのが得意だったんです」 語るのは今回紹介する狩野雅代かのうさん。 る狩野雅代かのうさん。西八王子育ちで第二商業高等学校を卒業しました。 初は東芝の事務員になったものの、やっぱりも…
パン
集局からバイクで約20分、バスなら、八王子駅から25分。意外に近いです。 この日から販売を開始したシフォンケーキは「品質を保つため、注文後に冷凍庫から出し。15分後には自然解凍できています」とのことですが、言われなければ冷凍していたことには…
和食
うなぎの名店として知られる小宮町の『うなぎ高瀬』丁寧に小骨を取り除いたうなぎは、「口の中でとろける」と評判です。
暮らし
11月19日(日)エスフォルタアリーナにおいて、全日本バレーボール高等学校選手権大会(通称:春高バレー)の東京都代表決定戦が行われました。
居酒屋
味と人柄で盛況の居酒屋『利喜笑店(リキショウテン)』世界を舞台に仕事をしてきた店主リキさんは、人生経験豊富でお客様のいい相談相手。
ラーメン
中国で大人気『麻辣燙』 『麻(マー)』は花椒などの痺れる辛さ、『辣(ラー)』は唐辛子などのピリピリした辛さ、『燙(タン)』は熱いという意味。 注文の仕方は、約50~70種類の野菜、肉、海鮮、練り物、キノコ、麺(6種類)、そして薬膳を生かした…
ラーメン
昨夏、道の駅滝山の近く新滝山街道沿いにオープンした『ラーメンショップ八王子新滝山街道店』がその朝ラーの店。 水曜日以外は朝6時から夜9時までやっています。しかも無休です。 新滝山街道沿いは、トラックなど大型車の通行が多いので、トラックの運ち…
スイーツ
雄平さんは10代の頃、国立高校、信州大学農学部と進学しましたが、メンタルの病で挫折。 その彼をずっと支えてきた母親ゆりさんは、昨年、よみっこで『みやま郷』代表の障害者教育の第一人者、小林ますみ先生の記事を読み、先生に面会。 それがきっかけで…
パン
所在地:東京都八王子市中野山王2-14-5 ぷーパンは、大場達史さんと美英さんのお店です。 お二人が作るパンの特長は、新旧様々な手法のパンを作ってくれる、ということでしょう。 食パンからフルーツサンド、フォカッチャ、ピッツァなどたくさんの種…
カレー
名前の由来は? それは、この店のオーナーが八王子市(楢原町、大楽寺町、元八王子町)で3か所のガソリンスタンド他を経営する株式会社ムラタ(旧社名村田石油)の3代目、村田晃一さんだからです。 石油王というより、優しいお兄さんという感じの村田さん…
グルメ
今回、『こうじや』オープンのお話を聴いて、やはりその予想は確信に。「京王八王子駅のハニカムステージが終了し、2018年7月に『甘こうじ』のことをある本で知って。それから毎日、甘こうじとバナナと豆乳のスムージーを朝ごはんに食べていたら、お腹の…
ちょいネタ
小林源吉さんは82歳。長野県原村の生まれで地元ではオルゴールの部品を作る技術者でした。 高度成長期の昭和42年に上京。八王子市に移り住みます。ときは、ディスカバージャパンブーム。 豊かになった日本人は、全国の観光地を回りました。 手先が器用…
イベント
PR
みなさん、八王子で活動する芸者さん達にお会いしたことってありますか(唐突)?実はわたしは芸者さんの後ろ姿すら目撃したこともないんです…。そんななか『桑都テラス』にて、芸者さんたちと交流できるイベントがあると情報をGET!ついに、憧れの芸者さんにお会いできましたよ!大興奮のレポートをお届けいたします!