イベント
福祉作業所が日本酒造り『就労継続支援B型事業所・サーカス』
Q こんにちは。江里口さんお若いのに所長なんですね。 江里口さん(以下A) はい、25歳までIT関連の仕事をしていて。”もっと人と触れ合いたい“とこの業界に入りました。利用者さん(以下メンバーさん)の就労を応援する仕…
イベント
Q こんにちは。江里口さんお若いのに所長なんですね。 江里口さん(以下A) はい、25歳までIT関連の仕事をしていて。”もっと人と触れ合いたい“とこの業界に入りました。利用者さん(以下メンバーさん)の就労を応援する仕…
イベント
まほうのほうき 「何か困ったことが起きた時、その人のもとへサーっと飛んでいきたい、そして、困ったことをサッと解決できる『まほうのほうき』のような存在になりたい」と沼﨑さん。その言葉通り、活動予定している内容は様々です。 駄菓子屋 まずは、子…
カフェ
野菜カレー・ヴィーガン対応プレート 店の前に小さな「開店中」の看板が出ているものの、立派な門扉のある普通のお宅です。取材中も、遠目に店内を覗く方がいましたが入っては来ませんでした。「たまたま紹介されてきてみたら、落ち着くし、料理もいいし、安…
パン
食べることが好きで ここのパンと出会ったきっかけは、ご近所からのいただき物。パンの間にアンコがぎっしりのアンパン。 まるで「アンコに薄皮が乗ったもの」(笑)。 実は、アンコが苦手な筆者なのですが、なぜかペロッと食べてしまったのです。 このア…
洋食
限定15食のメニュー この日頂いたのは、平日ランチセットメニューから、限定15食の「ロゼッタプレート」。和食のお重のように二段になっています。 写真:オーナーシェフの小泉さん 上段には、3種の前菜(オムレツのフリタッタ&生ハム、トマトとモッ…
暮らし
公園が活動の拠点 西片倉町会は片倉つどいの森公園の南側寄り、西片倉1~3丁目と片倉町の一部、約400世帯が加入する町会です。 西片倉地区は1997年の区画整理により片倉町から分離されたエリアで、町会も2010年に片倉町会から独立して生まれま…
暮らし
ーよみっこを推薦して頂いた理由は? 緒方校長「各学校とも、いろいろな取り組みをしていますが、そのことを地域に発信する方法って他にないんですよね。保護者向けには、学校便りやホームページで発信できますが、地域の方に橋渡しをしてくれている、よみっ…
暮らし
阪神淡路大震災の教訓から まずはクイズ。 次の言葉を簡単な日本語に言い換えて下さい。 『①見学できます』『②ご覧下さい』『③直ちに高台に避難して下さい』答えは一番最後に記載。 宮武さんたちが、2カ月に一度開催している「やさしい日本語きほん講…
パン
パンは約100種類と豊富!! ブレッドヒルは、創業25年。オーナーの比留間ご夫妻の名前の音と、丘の上、ということからこの店名にしたそうです。 取材のため約3年ぶりに訪れたところ、ご主人の比留間さん、「忙しすぎて……」と荒い息。「コロナ禍でパ…
暮らし
2040年高齢者数がピークに 本庁3階で対応してくれた3人の職員とのやり取りをインタビュー形式でお知らせします。 写真:八王子市役所3階未来デザイン室にて(左から小山主任、志村主幹、野田主幹) ーどのような仕事をしているのですか? 志村さん…
カレー
料理がうまい このコロナ禍の中、居酒屋さんはどこも苦しんでいます。 「お酒を飲まない」習慣がついた人は、なかなか戻ってこないからです。そこで生き残れるのはどんな店か?ずばり「料理に創意工夫があり、お酒を飲まなくても旨い店」でしょう。つまり、…
暮らし
細かく温かい 谷本朋子さんの作品との出会いは、約6年前、八王子市内で行われたある映画上映会でした。その上映会の入り口に朋子さんの「ミニチュアドールハウス」が展示されていたのです。その細かさ、同時に何か温かみを感じるドールハウスに一瞬で虜にな…
美容
PR
手のかかる中学生の子どもが2人のワーママ…定期的に癒しを求めている私ですが、今回は八王子で20年以上続くエステティックサロンの噂を耳にし「これは行くしかない!」と思い行ってきました。しかも、なんと、八王子ジャーニー限定クーポンもいただいちゃいました!クーポンは記事の最後にご紹介いたします。