ちょいネタ
【よみっこ】多摩丘陵の顔 鈴木亨さんがNHKに
八王子の2つの顔 約30年前、筆者は父親の墓がある山寺に頻繫に通っていました。左は続々と建つ多摩ニュータウンマンションと住宅街。右は乳牛がたくさんいる牧場と森。「この二者のコントラストは何だろう」。 人工的建造物といわゆる里山、それがせめぎ…
ちょいネタ
八王子の2つの顔 約30年前、筆者は父親の墓がある山寺に頻繫に通っていました。左は続々と建つ多摩ニュータウンマンションと住宅街。右は乳牛がたくさんいる牧場と森。「この二者のコントラストは何だろう」。 人工的建造物といわゆる里山、それがせめぎ…
暮らし
皆さんこんにちは! 今回は西八王子駅すぐ、クルマ販売買い取りのアズーロさんで行われている野菜直売所『西八ベジナイト』さんを取材させていただきました! 車屋さんで野菜直売所…? しかも水曜日の夜限定とは、いったいどうなっているので…
暮らし
八王子総合卸売センター内に輸入食材店がオープン 八王子・北野にある八王子総合卸売センター内に2021年5月オープンしたハラールフードショップ『ラニーバザール』に行ってきました。駐車場に面した位置かつ赤いテント看板が目立つので、すぐにわかると…
暮らし
3代世代にわたり八王子の皆さんの生活に寄り添っています お店の場所は八王子駅から車で5分ほどです。 丸吉優眠館 所在地 : 東京都八王子市八幡町11-1 店主である宮道さんの祖父は当初愛媛県今治市から行商をしながら、八王子で竹細工屋さんを営…
インテリア・雑貨
PR
ジュエリー工房 空想堂 やって来たのは高尾警察署近くの東浅川町。 16年前から工房を構え、ジュエリーの制作・販売を行っています。 所在地 : 東京都八王子市東浅川町82 作品はすべて1点ずつ手作業で制作。 素材の風合いを生かした絶妙な色味や…
インテリア・雑貨
コーヒーブレイクをもっと楽しく! キャンプで自分で豆を挽いて入れる至福の一杯。朝の目覚めのコーヒー。仕事や家事の合間のコーヒーブレイク…そんなライフスタイルに憧れますよね。 今回はペーパードリップ式のおいしいコーヒーの淹れ方をプロに教わって…
暮らし
吉田観賞魚販売株式会社 吉田観賞魚販売株式会社のルーツは、1921(大正10)年、吉田定一が井戸を掘り、食用鯉の養殖を始めたことに遡ります。「祖父はとても厳格な人でしたね」と定一の思い出を語るのは、現在社長を務める吉田俊一さん。特に春は鯉の…
暮らし
館町にルーツを持つ 落合さんは昭和22年生まれ。有名な鈴木クリーニング本店 (横山町) の娘さんを母に持ち、その結婚相手の父、故・落合千造さんが昭和33年八幡町に創業したのが今の店。 今年で創業63年になります。 ちなみに、落合千造さんはよ…
ちょいネタ
お得なロッカーの場所 噂のロッカーの場所は、改札を出て徒歩30秒。 八王子駅の改札を出て、 南口に進むと… コインロッカーががずらりと並ぶロータリーに出ます。 今回のお目当ては、その左手奥側のロッカー! 他のロッカーと違って赤いシールがつい…
インテリア・雑貨
作家物の器 自分で見つけたお気に入りの作家さんの器や小物、そして洋服を並べ販売する、いわゆる『セレクトショップ』。 一時は流行りましたが、インターネットの普及等でなかなか見られなくなりました。 ましてこのコロナ禍…。『対面でゆっくり器や小物…
ちょいネタ
バスなら市内を縦横無尽! 広い市内を駆け巡るバス。 八王子では民間バス4社にプラスして、市が運営する地域循環バス『はちバス』や地域住民の皆さんが中心となり運営する『地域交通事業』も稼働しています。 市内を運行する民間バス 西東京バス : ホ…
暮らし
アクセス 西八王子駅北口から左手に進みます。 突き当たり (ダイエーさん) を左に曲がり、 最初の角を右へ。 すると、お店が見えてきました! Baluko Laundry Place (バルコ ランドリー プレイス) 八王子千人町 所在地 …
ニュース
PICKUP
まちるとは? 『まちる』とはまちの動詞化。 もっとまちを楽しんでほしい。そんな想いを込めました。 いいもの、いいお店、イベントの楽しい時間・・・ 八王子の暮らしがちょっとシアワセになる そんなコンテンツをお届けします。 2022年3月 八王...